6年生の様子

6年 2024年

コロナ禍でも・・・

「新型コロナウィルス感染症拡大の影響で修学旅行が2月に延期になります・・・」

そのように告げられ、まだまだ先だと思っていた修学旅行の日が近付いてきました。

しかし、新型コロナウィルス感染症拡大の猛威は収まってはおらず、感染対策を意識した生活が続いております。

その中で、6年の各学級では、グループで集まらず、Chromebookを用いて修学旅行の計画を立てています。

「次は〇〇にしない?」「〇〇はどう?」などパソコンの画面に書き込み、話さなくても楽しそうに取り組んでいます。

 

 子供たちがコロナウィルス感染防止対策をしっかり意識していることにも感心しますが、Chromebookを使いこなしていることにも感心します。

修学旅行までや修学旅行当日、修学旅行後も新型コロナウィルス感染防止対策を意識し、卒業に向けて生活していきたいと思います。

 

 

SDG’s私たちにできることとは

今年の岳麓洞は、「SDG’s私たちにできること」というテーマで学習を進めています。

SDG’sとは、貧困、教育、環境問題などの国際的な問題からこの先人類が安定した暮らし続けられるように世界中のさまざまな立場の人々が話し合い、課題を整理し、解決方法を考え、2030年までに達成すべき具体的な目標です。

子供たちは、所属する委員会でSDG’sに繋がる活動はないか考え、工夫して取り組んでいます。

ブックス委員会では、図書室にSDG’sコーナーを設けました。

エコアース委員会では、より多くエコキャップを集めるためにエコキャップ回収の箱を各学年の場所に置き、多くの人がエコキャップを入れられるようにしました。

宮っ子委員会では、全校にSDG’sについて楽しく知ってもらうために、スタンプラリーを作成しました。

今、校内では、SDG’sクイズラリーを楽しんでいる全学年の児童の姿が多く見られます。

 

コロナ禍でも・・・

2学期が始まり、1か月が過ぎようとしています。

緊急事態宣言が発令され、1学期よりも感染症対策を意識した生活を送っています。

 

Chromebookを用いた学習をしています。

(外国語の授業で「My summer vacation」のテーマでスピーチをしているところ)

 

給食では、全員前を向き、話さず食べる黙食を徹底しています。

さらに、TVでNHKのニュースを見て、世の中の動きや出来事に触れています。

 

コロナ禍で様々なことが制限されている中、子供たちは出来ることを精一杯頑張っています。

2学期は小学校生活最後の運動会やチャレンジランニングがあるので、

緊急事態宣言が解除されても、緊張感をもち何事にも前向きに全力で取り組んでいけるようにしていきます。

 

交通安全リーダーと語る会

6/22(火)に交通安全リーダーと語る会を行いました。

この日までに各通学区の危険な場所を調査し、「どのように危険なのか。」「どんな対策ができるか」を

みんなで考え、まとめました。

 

まとめたことを警察署の方や地域の交通指導員、保護者の皆様などに伝えました。

また、警察署の方や保護者の皆様からも御意見をもらい、より交通安全に関する考えを深める良い機会となりました。

ありがとうございました。

 

次はまとめたことを交通安全リーダーとして、大宮小の下級生に伝えていきます。交通事故0を目指して。

危機管理教育とプール清掃

5月26日(水)に危機管理教育とプール清掃に取り組みました。

地域の消防団の方々が、AEDの講習会を行ってくださり、子供たち一人一人が心肺蘇生法について体験しながら学ぶことができました。

自分達が命を救うためにできることをしていきたいという思いを強くもつ機会となりました。

 

また、地域の消防団の方々に協力していただき、プール清掃も行いました。

昨年度は入ることができなかったプールに入ることにわくわくしながら、学校のために一生懸命清掃を行いました。

学校応援団や地域の方々、保護者の方々の御協力のおかげで、プールがきれいになりました。

ありがとうございました。