学校の様子

令和5年度

総合学習(3・4年)

9月27日(水)

 3・4年生が総合学習「内房の川を自然豊かに」の単元の一環で、境川の水生生物を調べに行きました。稲瀬川・境川同好会の皆様の協力を得て、小魚や川エビを捕りました。地域の川の様子を調べる活動を通して、地域を大切にする心や探究力を身に付けていきます。

 

芝川踊り・内房音頭練習

9月27日(水)

 地域の方を招いて、芝川踊りと内房音頭の練習をしました。今後、練習を重ねて運動会で披露します。地域の文化にふれ、地域を大切にする心を育てています。

 

 

書写(毛筆)

9月22日(金)

 3年生以上は週に1時間、書写(毛筆)の授業を行っています。心を落ち着かせ、丁寧に字を書いています。毛筆の学習は、硬筆の学習では気付きにくい部分を理解するので、文字を整えて書くことが身に付くといわれています。GIGAスクール構想で一人一台端末が導入されていますが、「文字を書くこと」も大切にしています。

 

授業参観

9月16日(土)

 道徳の授業を参観していただきました。どの子も、お父さん、お母さんの前で張り切っていました。道徳教育を通して、約束やきまりを守り、自分の決めた目標に向かってくじけずにやり抜き、誰に対しても思いやりの心をもって接する態度を育てていきます。本日参観された方は、アンケートの御回答をお願いします。

 

運動会係打合せ

9月15日(金)

 高学年が運動会の係打合せを行いました。子供たちは、運動会を成功させるために当日までの仕事や当日の動きを確認していました。子供たちの主体的な活動を大切にし、リーダー性・自主性・協調性などを育んでいきます。

 

稲子小交流会

9月14日(木)

 稲子小との交流会を実施しました。今回の交流会では、始めにクラスごとレクレーションを行いました。その後の授業では、活発な意見交換ができていました。午後は、みんなで仲良く、劇団たんぽぽを鑑賞しました。よりよい人間関係を築こうとする態度が育っています。

 

ソーラン節の練習開始

9月13日(水)

 全校でのソーラン節の練習が始まりました。夏休みに一人一人が練習してきて、初めて全員で揃えました。子供たちは、運動会で保護者や地域の皆様に見ていただけるように、一生懸命がんばっています。よりよいものを目指して、共に活動しようとする態度が育っています。

 

図工(3・4年)

9月12日(火)

 3・4年生が図工「あみあみ大作戦」の学習で、ミニサッカーゴールにタフロープを巻きつける活動を行いました。そして、友達と協力しながら楽しい遊び場を作りました。人間関係調整力や創造力が養われています。

 

体育(50m走)

9月12日(火)

 3~6年生が、オリンピック・パラリンピックレガシー教育推進事業の一環で、東レアローズバレーボールチームのスタッフを招き、体育(50m走)の授業を行いました。子供たちは、速く走るこつを教えていただき、それを実践しました。スポーツを楽しむ心が育成されました。

 

  

稲子小リモート交流

9月12日(火)

 明後日の交流会に向けて、オンラインで稲子小の子供たちと自己紹介をし合いました。他校の同学年の子供たちと楽しく対話することでコミュニケーション力を高めていきます。

 

親子ふれあい校内・校外環境美化活動

9月9日(土)

 子供たち、保護者の皆様、教職員で力を合わせ、日頃、子供たちだけでできない場所の掃除をして、学校をきれいにしました。雨天のため、急な変更がありましたが、みんなで協力して行えました。ありがとうございました。

 

音楽(3・4年)

9月8日(金)

 3・4年の音楽の授業で、打楽器(ギロ・マラカス・クラベス・タンブリン)を使って、「いろんな木の実」を演奏しました。子供たちは、リズムに合わせて上手に演奏できました。

 

消防団による危機管理救急救命教室

9月6日(水)

 5・6年生が地域の消防団を招いて心臓マッサージの方法やAEDの使い方を学びました。これは、地域消防団と連携した危機管理教育の一環です。子供たちは、この活動を通して、命を大切にする意識を高めました。消防団(第25分団)の皆様、ありがとうございました。

 

 

人権教室

9月5日(火)

 5・6年生が人権擁護委員を招いて人権教室を実施しました。DVD「リスペクト アザース」を視聴し、人権を大切にすることについて考えました。そして、自分ができることを考え、行動していくことが大切であることを理解しました。他者を思いやる心が育っています。

 

 

 

 

避難訓練・引き渡し訓練

9月1日(金)

 南海トラフ地震に備えて避難訓練・引き渡し訓練を実施しました。緊急時の対応を確認する活動を通して、自分の命を守ろうとする態度を育成するとともに、安全・安心な学校づくりに努めていきます。

 

キッズゲルニカ完成披露発表会

8月31日(木)

 6年生を中心に、全校児童が内房の発展や未来に対しての想いを込めて作成した「キッズゲルニカ」を地域や保護者の皆様に披露しました。発表会には須藤市長をはじめキッズゲルニカ作成に携わった方々にも出席していただきました。絵は完成しましたが、平和を想う気持ちはこれからも発信していきます。

 

始業式

8月25日(金)

 2学期がスタートしました。子供たちは宿題をたくさん持って元気に登校してきました。校長からは、「2学期は傾聴力・発信力・人間関係調整力を重点的に身に付けていきましょう。(グランドデザイン参照)特に、聴くときは姿勢に注意して聴きましょう。」という話がありました。2学期も内房小の学校教育目標を具現化していくために努めていきます。

 

大掃除

7月21日(金)

 夏休み前に大掃除を行いました。日頃掃除をしてない机の脚の裏やロッカーの奥、配膳台などをきれいにしました。見つけ清掃(汚れている部分を自ら探し掃除する)を通して自己教育力の向上を目指します。

 

終業式

7月21日(金)

 72日間の1学期の学校生活が終わります。校長からは、「1学期は『楽しく勉強する』『元気な挨拶をする』『仲良く外で遊ぶ』という3つのことができました。」という話がありました。また、4・5年の代表からは、1学期にがんばったことと夏休みにがんばりたいことが発表されました。自分の行動を振り返りこれからの自分の在り方を考える力が身に付いています。