学校の様子

2023年6月の記事一覧

学校保健委員会

6月27日(火)

 「自分で続ける健康生活~規則正しい生活リズムをつくろう~」をテーマに学校保健委員会を開催しました。体づくり委員会が作成した動画を見た後、縦割り班で生活の見直しを行いました。自分の行動を振り返りこれからの自分の在り方を考える自己調整力が育成されています。

 

お話バイキング

6月26日(月)

 お話バイキングは、子供たちに本の題名だけを知らせ、好きなお話の所へ自分で選んでいく読み聞かせです。子供たちは興味のある話を楽しみながら聴くことができました。読書意欲が高まっています。

 

交通安全を語る会

6月23日(金)

 警察署、地域、保護者の皆様を招き、交通安全リーダーである6年生が全校に交通安全を呼び掛けました。6年生は低学年にもわかるように、交通安全危険予測クイズをだしたり、通学区の危険場所をスライドに示したりして発表しました。子供たちは、自己の登下校の様子や自己の現状について考えを深めることができました。

 

 

養護教諭による保健の授業

6月23日(金)

 4年生が養護教諭の指導の下、保健の授業を行いました。小さい頃と比べて大きくなったと感じることは何かなどを話合い、自分の体について知ることができました。この授業は、授業参観を兼ねて保護者の皆様にも参観していただきました。自己調整力が身に付いています。

 

薬学講座

6月22日(木)

 5・6年生が薬学講座を行いました。学校薬剤師から「薬の正しい使い方について」のお話を伺いました。また、富士宮警察署スクールサポーターから「大麻などの違法薬物について」のお話を伺いました。薬に潜む危険を学ぶ活動を通して、自らの命や身体を守るための情報を選択する力や適切に自己判断できる力を育てていきます。

 

水泳教室

6月22日(木)

 学校体育実技指導協力者派遣事業を活用して、3~6年生が水泳の指導をしていただきました。けのびからのクロール泳法を教えていただきました。挑戦し続ける力が育成されています。

 

宮エコキッズ環境教育

6月22日(木)

 3・4年生が富士宮市より講師の方を招き、地域学習を行いました。稲瀬川流域を探索した後、校内で内房の地形について学びました。そして、自然と一緒に生活していくことが大事であることを理解しました。今後、たけのこの里学習(総合学習)で内房の自慢や魅力を調べる活動につなげていきます。探究力が育っています。

 

俳句教室

6月21日(水)

 3~6年生が地域の方を招いて俳句の授業を行いました。五七五のリズムを大切にすることや季語を入れることなどを学びました。そして、自分なりのよい句をつくりました。発信力・創造力が養われています。

 

  

 

 

芝川中学校授業参観

6月20日(火)

 6年生が芝川中学校の授業を参観してきました。中学生の授業の様子を見て、子供たちは中学に向けてがんばっていこうという思いを強くもちました。自ら学ぼうとする力が育成されています。

 

 

食育授業

6月20日(火)

栄養教諭を招き、1・2年生が食育の授業を行いました。「給食は誰が、どんな気持ちで作っているのか」をテーマに食について考えました。道徳的実践力・自己調整力が養われています。