学区は富士川の中流に注ぐ稲瀬川、その支流境川の三本の河川の合流点に広がる平地を中心に開けた富士地区最北西部に位置し、北は山梨県、南は静岡市、東は富士市に境を接しています。学区民の学校に寄せる期待は大きく、「おらが村、内房」の気風は伝統として続き「学校のためなら」と地域ぐるみで学校を盛り立ててくれています。
 本校では、地域の自然を生かした学習活動に取り組むと共に、一人一人のよさを育てる少人数の学習やICT教育、読書活動を行い、子供たちに確かな学力と豊かな心の育成を目指しています。

新着
ブログ
10/10
パブリック
10月10日(木)   朝の活動で、第4回学習集会を実施しました。 今日は「学習スピーチ」について、全校で共有しました。 「学習スピーチ」は、家の人に①振り返る ②まとめる ③伝える という順で、学校で学んだことをスピーチをします。3段階のレベルがあるので、自分で目標を決めて取り組んでいきます。
10月10日(木)   運動会まであと1週間になりました。 こどもたちは、内房ソーラン、応援練習など本番に向けて一生懸命練習しています。 当日は、こどもたちのがんばる姿が今以上に見られることを期待しています。  
ブログ
10/07
パブリック
10月7日(月)   朝の活動は、お話ランドでした。保護者や地域の方が各学級で読み聞かせをしてくださいます。こどもたちは、読み聞かせを楽しんで聞いています。10月は読書月間です。色々な本を読んで,心を豊かにしてほしいと思います。
10月2日(水) 4年生がたけのこの里学習で、内房自慢のたけのこを使った「たけやき」づくりに挑戦しました。 地域で鉄板焼きのお店を開いているもっちさんにアドバイスをいただきながら、おいしい「たけやき」づくりができました。味も絶品でした。
10月2日(水) 5年生がたけのこの里学習で、森林について学びました。森風舎の中村俊康さん、NPO法人ホールアース自然学校の吉川敦さん、静岡県グリーンバンクの長谷川剛司さんから森林の役割や林業の仕事などについて話を伺いました。木を伐採するときの服装や道具も見せていただき、こどもたちは興味津々でした。社会の学びにつなげていきます。  
10月2日(水) 朝活動の時間に、オルゴールの音楽に合わせて、正しい姿勢タイムを実施しました。 音楽を聴きながら、姿勢を正してゆっくり呼吸すると、朝の新鮮な空気が体いっぱい入ってきて,気持ちの良いスタートが切れました。  
9月27日(金) 5年生がたけのこ学習で、土砂災害から内房を守るために何ができるのか、追究しています。今日は、自衛隊の方から「自助・公助・共助」についてお話を伺いました。5年生の自分たちにできることも考えることができました。  
9月26日(木) 6年生が社会科見学に行ってきました。 富士市のかぐや姫ミュージアムで、歴史の学習を深めました。