2022年10月の記事一覧
4年生富士養鱒場見学
10月27日(木)
4年生が総合的な学習あさぎりの時間に、富士養鱒場へ見学に行きました。4年生は猪之頭の湧き水について学習を進めています。この日は、富士養鱒場のニジマスについて学んだり、養鱒場内にある水源地を見に行ったりしました。
読み聞かせ(母子草の会)
10月27日(木)
母子草の会の皆様が読み聞かせを行ってくれました。この日は、123年生に紙芝居の読み聞かせを行ってくださり、子供たちは、話の内容に興味津々で、読み聞かせに参加していました。母子草の会は、子供たちに本に接する機会を多くもってもらおうと、有志の保護者の方々による絵本等の簡単な本の読み聞かせを行ってくれています。
食育授業
10月20日(木)
栄養教諭の長谷川先生(北山小)に来ていただき、1年生が食育の授業を行いました。健やかに成長するためには、好き嫌いなく食べることが大切だということを学ぶことができました。
4年生宮エコキッズ
10月20日(木)
4年生が総合的な学習あさぎりの時間に、宮エコキッズに参加しました。中澤先生と猪之頭区長の佐野様を講師に迎え、猪之頭地区の水源地や水車があった場所を巡りながら、猪之頭地区の水の利用について学びました。多くの家庭に水くみ場があったり、水車が様々場所にあったことなどを知ったりしたことから、猪之頭の湧き水の大切さを実感することができました。
観劇教室(劇団たんぽぽ)
10月17日(月)
劇団たんぽぽによる観劇教室が行われました。当日は、「おはなしレストラン」という劇を鑑賞しました。劇の臨場感を感じながら、夢に向かって一歩ずつ進んでいくことの大切さを学ぶことができました。