学校の様子

2024年度

静岡新聞社の國本さんによる取材の仕方講座

総合学習のスキル学習として、静岡新聞社の國本さんをお招きし、取材の仕方講座を実施していただきました。

取材後に記事をまとめる際に意識されていることは主に2つあります。1つ目は事実をきちんと伝えること、2つ目は誰が読むかを想像することです。そのため、取材時には5W1Hをしっかりと聞くようにしているとのことでした。

また、「良い記事は良い取材から生まれる」とおっしゃっていたのも印象的でした。

授業の内容は他己紹介ワークを実施して場の雰囲気を和ませていただいた上で、3年生の昨年度の総合学習の発表をベースに1,2年生による、3年生への囲み取材を実施。
みんな真剣な表情で3年生に取材している姿が印象的でした。

 

生徒たちの感想は以下の通りです。

○人の話を聞いてメモを取ったり、自分の言葉に直したりする力はとても大切なスキルだと思いますが、これまでそれを学ぶ機会はあまりありませんでした。
そんな中で、新聞記者の方から直接教わる機会を得られたことは、非常に貴重な経験だったと感じています。
これからも、そこで学んだスキルや知識を活かしていきたいと思います。

○私は正確さ、鮮度、珍しさが大切だなと思いました。 取材をする中で会話を楽しむ、疑問はその場で解決させる、メモは早く正確にすることが私にはできないことなので、とてもすごいなと思いました。

この活動を通して取材をするうえでの大切なポイントを知ることができたと思います。

ここで得た学びを糧にこれから一年間の総合学習を進めていって欲しいと思います。