学校の様子

2024年度

ソニー教育財団さんによる授業

11月26日(火)にソニー教育財団さんからプログラミングの授業をしてもらいました。

C言語を活用してのプログラミングでしたので、最初は苦戦していましたが、慣れてきてからは自在に活用することができていました。

言語の数字をいじったりすることで車を動かすことができました。

韓国の栄州市の中学生との交流

 

韓国の栄州市から中学生が来校し、西富士中学校の生徒たちと交流しました。まず、西富士中学校や日本の文化を紹介し、宮ガチャをアレンジして創作した西富士ガチャを体験してもらいました。その後、田貫湖や白糸の滝を案内しました。生徒たちは外国語ハンドブックを活用し、栄州市の中学生に観光案内を行いました。

 

栄州市との交流の様子 

 

 

 

 

9月12日(火)生徒集会(図書委員)

今日の生徒集会では、図書委員より西麓祭文化の部で行うビブリオバトルの説明がありました。昨年の校内&市内のチャンプ本のプレゼンを視聴し、モチベーションを高めることができました。今年は、生徒たちがどんな発表をしてくれるのか今から大変楽しみです。

また、生徒集会では、校歌の練習も行いました。

8月25日(金)2学期始業式

34日間の夏季休業を終え、2学期が始まりました。

始業式では、生徒代表の4名が2学期の抱負を発表してくれました。

校長先生からは、2学期には「美しいものを美しいと思える心」を持つことを生徒のみなさんに期待しているというお話しを頂きました。

表彰集会では、水泳、国語、陸上競技の表彰がありました。

6月27日(火)「教育の日」卒業生一日先生

西富士中学区の卒業生の生き方に接し、学校生活を見直し、前向きに取り組むきっかけとなるように、市内では、「卒業生一日先生」を毎年実施しています。今年度は、白糸小学校卒業生の清豪敏様をお招きし、西富士中学区の小中学生がお話しを伺いました。

 

6月23日(金)3年生激励会

明日より中体連大会が始まります。3年生は、これから中体連大会、クラブ大会に臨みます。1・2年生は、3年生を激励の言葉と応援で送り出しました。3年生には、悔いの無い戦いを期待しています。頑張ろう、西富士中!!

6月23日(金)授業参観日

本日は、今年度2回目の授業参観日でした。保護者の皆様、ご来校頂きありがとうございました。また、学校評議員の皆様、市議会委員の皆様にも本校の様子を観ていただきました。写真は、各クラスの授業の様子です。1年生は社会、2年生は理科、3年生は国語の授業を行いました。

6月19日(月)PTA保体プール一斉清掃

雨の関係で、1週間遅れのプール清掃を行いました。今年度は、PTA保体部の企画として、消防団の方々と保護者の方々を含め、全校態勢でプール清掃に臨みました。消防団の方々には、プールサイドや排水溝などの、なかなか手の届かない箇所を放水して頂きました。2時間の取り組みとは、思えないほど綺麗になりました。

6月7日(水)生徒総会

生徒総会では、①R4専門委員会活動報告、②R5専門委員会活動計画、③西麓祭スローガンの3点をテーマに話し合いを行いました。各クラスから提案されたスローガンに込められた想いについて、みんなで考えることができました。投票の結果、3年生の提案したスローガンが採用されました。

4月10日(月)の学校の様子

今日は、2時間目に「生徒会オリエンテーション」を行いました。新入は、先輩たちとの初顔合わせとなりました。生徒会が新入生に学校の様子をスライドを使って説明しました。各リーダーから委員会活動や部活動の活動内容も伝えられました。5時間目には、「交通安全教室」が開かれ、交通安全指導員さんに実習を交えながら交通ルールの大切さを教えていただきました。また、生徒の自転車の安全点検もしていただきました。

 

3月 三年生を送る会

3月7日(火)リモートで三年生を送る会を行いました。

クラス対抗クイズ大会では、とても難しい問題が出題されましたが、優勝、準優勝を3年生が独占しました。

卒業に向けて、良い思い出ができたと思います。

2月 1年生 森林・林業講座、薪づくり体験

2月17日(金)1年生が来年度の自然教室の事前学習として森林・林業講座、薪づくり体験をおこないました。

森林・林業講座では、薪づくりが森林を守ることにつながる事を学ぶことができました。

1年生が作った薪は来年度の自然教室で使用する予定です。

自転車利用時のヘルメット着用の努力義務化について

4月1日より、全ての自転車利用者に対して、ヘルメットの着用が努力義務化されます。

この件について、静岡県くらし交通安全課よりおたよりが2枚発行されました。

お知らせのページよりダウンロードできますので、ご覧ください。

1月 第24回富士山学習PARTⅡ発表会(西富士中学校会場)

1月28日(土曜日)第24回富士山学習PARTⅡ発表会を行いました。

今年度の会場は、富士宮市民文化会館ではなく、市内の学校をオンラインで結び分散して行いました。

西富士中学校の会場では、西富士中、井之頭中、井之頭小、人穴小、白糸小、上井出小の6校が集まりました。

子どもたちは、総合的な学習の時間で学んできた内容を一生懸伝えていました。

 

 

 

 

 

1月 教育の日

1月14日(土曜日)教育の日で間遠学習の発表会を行いました。

本校では、総合的な学習の時間を間遠学習とよんでいます。

生徒は、地域、自然、環境等の自分で設定した課題について追究してきました。

その追究の成果をプレゼンテーションソフトにまとめ発表しました。

 

11月 生徒総会

11月24日(木曜日)生徒総会が行われました。

後期生徒会本部の主催による初めての大きな行事です。

西富士中をさらによい学校にしていきたいという思いを全生徒が共有し、活発な話し合いが行われました。

11月 小中合同音楽鑑賞教室

11月22日(火曜日)小中合同音楽鑑賞教室を行いました。

上井出小、人穴小、白糸小、井之頭小の児童と一緒に、星陵高校吹奏楽部の演奏を鑑賞しました。

吹奏楽の演奏を聴くのは初めてという児童生徒が多く、迫力ある演奏にとても感動していました。

 

11月 小中学生ビブリオバトル富士宮大会

11月10日(木曜日)小中学生ビブリオバトル富士宮大会が富士宮市市民文化会館で行われました。

各学校を代表する児童生徒が、おすすめの本をプレゼンテーションしました。

富士宮市内の小中学生が審査員として、リモートで視聴し投票しました。

投票の結果、中学校の部で西富士中の代表生徒が優勝することができました。

優勝が決まった瞬間、大きな拍手と歓声が校内に響き渡りました。

10月 西麗祭 体育の部

10月29日(土曜日)西麗祭体育の部が行われました。

今年度は生徒主体の西麗祭を目指し、『Go for it ! ~主人公は君だ~』の

スローガンのもとで、生徒が一生懸命に活動する姿が見られました。

9月 西麓祭文化の部

 

9月23日、無事に西麗祭文化の部を行うことができました。

合唱や英語スピーチなど、日頃の文化活動の集大成を発表することができました。

恒例となったビブリオバトルも年を重ねる事にレベルアップしています。

また、今年度は、地域で伝統ある人穴浅間太鼓、白糸文殊太鼓の演奏に1年生が挑戦しました。

 

 

 

 

 

 

西麓祭文化の部に向けて

西麓祭文化の部に向けて、合唱練習をマスク着用で小さな声で

行っています。

3年生は「手紙〜拝啓15の君へ〜」、2年生は「時を越えて」、1年生は「Unlimited」という曲を

それぞれ合唱します。

音取りが終わったら、体育館などの広い場所で間隔を開けて練習します。

生徒全員が輝く西麓祭を目指して、西富士中生が一丸となって頑張っており、

教職員も全力でサポートしています。

西麓祭 文化の部に向けて

9/23(金)に実施予定の「西麓祭 文化の部」に向けて、

1年生は「太鼓」、2・3年生は「よさこいソーラン」の練習をスタートさせました。

6時間目には、1年生が「太鼓」の練習を行っていました。

「太鼓」「よさこいソーラン」は、6/8(水)に実施した生徒総会で、

『学年を問わず互いを思いやり、全力で取り組む西麓祭』→『全校の絆が深まる』→『感動のある西麓祭になる』という意見が出されたことからスタートした取り組みです。「生徒主体で一人ひとりが輝く西麓祭」、「全力で取り組んで達成感の得られる西麓祭」など、感動のある西麓祭につながるような素晴らしい意見がたくさん出たことを受け、夏休みにもかかわらず多くの時間を割いて生徒会本部が企画してくれました。また、生徒の皆さんは、夏休み中に動画を見て、各自で練習をしてきました。本番が楽しみです。

 

2学期スタート!

令和4年度2学期が、8/25にスタートしました。朝、登校してくる生徒の皆さんの表情からは、充実した夏休みを送った様子がうかがえました。夏休みは、旅行、海水浴、祭り、花火、勉強、部活など、それぞれの思い出ができたようです。

始業式では、各学年の代表生徒が2学期の抱負を語りました。どの代表生徒も、勉強、部活動、学校生活をさらに充実させたいという決意と具体策を話してくれました。

校長先生は

「2学期は、生徒の皆さんに「チャンス」がたくさん訪れる学期ですから、ぜひ「チャンス」を生かし、たくさん成長する2学期にしてください。」とメッセージを伝えていました。

どんな時でも前向きに挑戦してチャンスを生かし、一生懸命頑張って成長する西富士中生であってほしいと願っています。

 

 

修学旅行

5月12日(木)~5月14日(土)の3日間、3年生は修学旅行を実施しました。

天気予報では直前まで大雨の予報でしたが、3年生の日頃の心掛けが良く

当日は小雨が降る程度で、すべての予定を計画通り実施することができました。

3年生は、「おいでやす 楽学(らくがく)両道 我、雅」をスローガンに、

楽しみながら歴史を学び、京都の情緒を味わったり感性を磨いたりしていました。

また、3日間同行してくださった添乗員さんやバスガイドさんに「見学態度も

マナーも素晴らしい。」とほめていただきました。

きれいにそろった上履き

6時間目、全学年が宿泊行事の日程や持ち物を確認していました。

3年生は図書室でしおりを見ながらメモを取っていました。

ふと見ると、廊下に並ぶ上履きが整然と並んでいるのが目に留まりました。

この3年生なら、修学旅行で多くの方からほめてもらえると感じた景色でした。

連休疲れにも負けず

1時間目、1年生は国語の授業の冒頭、漢字テストを行っていました。

答え合わせでは「やったー!あってた!」「間違えた。」などの歓声が上がっていました。

5時間目

2年生は国語、3年1組は数学、3年2組は英語の授業でした。

国語では、登場人物の心情を読み解く授業、数学は因数分解、英語はmakeを使った英作文を学習していました。

連休の疲れか、食後の睡魔に襲われている生徒もいましたが、どの生徒も熱心にノートを書いたり

先生の問いに答えたりしていました。

特に英語では、クロームブックを有効活用して、基礎・基本の定着や、学習課題のイメージ共有を図っていました。

人穴小学校に出張授業

英語科の松本先生は、週に一時間、人穴小学校の5・6年生に

英語を教えています。

英語の歌やアルファベットかるたで興味を持たせ、自分の名前、誕生日、好きな食べ物

等を言えたり書けたりするようになることを目標にした授業でした。

松本先生の、念入りな授業準備で、児童の皆さんは楽しそうに授業を受け

英語力を身につけていました。

授業の様子

時間目、3年生は保健体育でスポーツテストに向けた練習

2年生は社会で安土桃山時代の学習をしていました。

走っている仲間を温かく励ます3年生の姿は大変ほほえましかったです。

社会科の授業は、佐野先生が、テレビと電子黒板をフル活用して、

生徒の興味関心を引き出しながら授業を展開していました。

黒板の文字をひたすら書き写す昔の授業とは全く違います。

 

理科の授業

二年生の理科を取材しました。

「塩化銅水溶液は何に分解するのかな」という課題で授業に取り組んでいました。

鈴木先生は、理科室が広いのでとても良く通る声で授業を行い、黒板の文字を大き目に書いてくださっています。

生徒はとても集中して授業を受け、発表もたくさん行っていました。

銅の炎色反応の実験では、炎が緑色になる様子を見て目を丸くしたり

「きれい!」などの感動の声をあげたりしていました。

中学生らしい素直な表情や反応が見られ、心に残る授業になったようでした。

 

朝の様子

西富士中生の一日は、手洗い・うがいからスタートします。

手洗いをしたらネームプレートを「手洗い・うがい終了」に移動します。

二年生の教室では、あいさつの声があちらこちらで聞こえました。

掲示物も飾られ、教室が華やかになりました。

朝の会は、給食のメニューを伝えたり、今日の名言を伝えたりします。

そのたびに拍手が送られ、朝から温かな気持ちになります。

校内の掲示物を通して

保健室の前には、養護の先生が貼った掲示物があります。

健康診断を受けることの意味について、わかりやすく伝わるように

工夫されています。

職員室の前には、新聞の切り抜きが貼られています。

地域の情報が掲示されており、地域から学ぶことがわかりやすく掲示されています。

授業の様子

4時間目、1年生は国語、3年生は数学と社会の授業でした。

1年生の国語は、国語で使用するノートや資料の準備をしたり

先生から説明を聞いたりしていました。

3年生は、数学では面積の求め方について学習し、

社会は第一次世界大戦を扱った授業で、生徒は「なぜこんなに多くの死者が出てしまったのだろう」

という課題をもち学習に取り組んでいました。

3年生はとても熱心に学習に取り組んでいました。

社会の先生は「君たちは本当にノートをしっかり記入しているね。」と感心していました。

学級委員任命式

4月12日(火)に、学級委員任命式が行われ

全クラスの学級委員に任命状が校長先生より手渡されました。

一言もしゃべらず体育館に移動したり、学級委員が立派な態度で

任命状を受け取ったりする姿からは、クラスのリーダーとしての

意気込みを感じました。

野球部 三位入賞!

4月9日(土)に、野球部は全日本少年軟式野球大会地区予選に出場し、

1回戦で芝川中を破り、2回戦でフジヤマクラブに負けてしまいましたが

堂々の三位入賞を果たしました!

部員数が少なく、北山中、上野中との合同チームで出場しましたが

投打にわたり全力で取り組む姿は、素晴らしく、価値ある三位入賞を果たしました。

部活動

部活動を楽しみながら行う様子が見られました。

明日、野球部は大会です。部員数は3人ですが、北山中、上野中と合同チームで出場します。

監督の熱心なノックを受けたり、手にマメを作ってフルスイングバッティングをしたりしていました。

芝川B&Gグラウンドで10時30分から富士根北中学校と試合です。応援をよろしくお願いします。

ソフトテニス部、バスケットボール部も、体力づくりや基本練習に余念がありません。

グラウンドも体育館も笑顔があふれ、いい汗を流していました。

交通安全教室

交通安全協会の方々をお招きして、交通安全教室を開催しました。

道路の歩行、自転車運転を安全に行うために、何に気を付けたらよいか

具体的な実験を交えてご指導くださいました。

西富士中学区は、スピードを出して走行する自動車がいたり、

観光客が予測困難な運転をしたりする時がありますから、「危険予知能力」が身を守るカギとなります。

今年度、自転車通学者は40名弱でした。

十分気を付けて安全に過ごしてほしいと思います。

今年度初の給食

今日の給食は

ごはん、新ジャガイモの旨煮、鮭の塩焼き、野菜の塩昆布和え、牛乳

でした。

コロナ対策として、引き続き「黙食」で食べました。

授業の様子

3時間目は、1年生は「氏名ビンゴ」2年生は「掲示物づくり」3年生は「学年集会」

でした。

1年生の教室からは、元気な声で喜びを表現する声が聞こえてきました。担任の先生が準備した企画で、生徒の心の距離が少しずつ縮まってきている様子がうかがえました。

2年生はクラスの掲示物を作っていました。掲示物には、その季節を表す物が描かれ、仲間の誕生日も記載されていました。担任の先生の、仲間を大切にする気持ちが表れていました。

3年生は学年集会を行っていました。学年主任の渡邉先生は「進路決定に向けて、自分の希望があるなら、努力を怠らないことが大事。学年目標は「自他を認める人になろう!」です。そのために「健康」「笑顔」「仲間」を大切にしてほしい。」とお話ししてくださいました。

担任の先生は「みなさんの担当になれてとてもうれしい。みなさんと楽しい一年を送りたい。」と気持ちを伝えていました。

3年生の話を聞く態度はとても立派で、良い姿勢で、頷きながら聞いている姿は、西富士中の「顔」としての役割を果たしていました。

発育測定

一時間目に発育測定を実施しました。

「身長が伸びたーっ!」と喜んでいた生徒が何人もいました。

測定時には、気持ちの良いあいさつをしている姿を見て

さすが西富士中生だなと感じました。

 

生徒会オリエンテーション・部活動紹介

生徒会オリエンテーションが行われ、新入生が生徒会の一員となりました。

生徒会本部役員の代表が「西富士中学校生徒会は、生徒主体を伝統としている。その代表的行事である「西麓祭」は、自分たちで企画し運営している。今年度の生徒会スローガンは「進華(しんか)」、生徒が心を一つにして突き進み、生徒が団結していこうという願いが込められている。説明を良く聞いて、早く西富士中生徒会の一員として活躍してほしい」と話をしていました。

部活動紹介では、各部の代表が活動内容や顧問の紹介をしました。1年生にとっては重大な選択となる部活動ですから、真剣に話を聞いていました。

 

入学式

好天に恵まれ、校庭の桜が舞い散る中、入学式が挙行されました。

緊張した面持ちで入場した1年生でしたが、担任の先生の呼名に対し

まっすぐ校長先生を見つめ、元気とやる気に満ち溢れた、大変すばらしい返事をしていました。

新入生代表生徒は、「世界では様々なことが起きている中、今日、こうして入学式を迎えられたことに感謝し、頑張りたい。」と大変立派な態度で宣誓を行いました。

教科書を授与された代表生徒も、校長先生の声掛けに対して「頑張ります。」と、目を見て答えていました。

新入生の門出を祝福する温かな雰囲気に包まれた、大変素敵な入学式となりました。

始業式

始業式では、新年度の担任・授業担当・部活顧問が発表されました。

生徒の皆さんは、先生方全員に盛大な拍手をしてくれました。

さすが西富士中生、とても温かな気持ちが伝わってきました。

また、2・3年生代表と生徒会本部代表の生徒が、1学期の抱負を

発表しました。

2年生の代表生徒は「時計を見て行動したい。勉強時間を増やしたい。」3年生の代表生徒は、「受験に向けて勉強量を増やし、苦手科目を克服したい。部活動で後悔の無いようにしたい。普段から、最高学年を意識して生活したい。」生徒会代表生徒は「生徒会スローガンは【進華(しんか)】。目標に向かって何事にも全力で取り組み、生徒が団結する生徒会にしたい。」と述べていました。

また校長先生は、「一生懸命な姿で「志を持って、学び続ける人」がたくさんいる西富士中学校をつくりあげよう」と話していました。

新任式

今年度、新たに5人の先生方、職員をお迎えしました。

吉川  浩 校長先生【富士根南中学校より】

佐野 昌秀   先生【上野中学校より】

佐野 英一郎  先生【臨時任用】

矢部 美咲 先生(養護教諭)【大富士小学校より】

豊島 美優 先生(養護教諭)【富士宮二中より矢部先生代替】

小田切 容奈 事務主任【育休より復帰】

生徒会代表の佐野さんが、一人ひとりの顔を見ながら

大変立派な歓迎の言葉で迎えてくれました。

入学式前の清掃

新任式、始業式を終えた後、2・3年生が入学式前の大掃除をしました。

隅から隅まで、とても丁寧に清掃していた姿からは、

進級したことへの自覚と、新年度に対するやる気を感じました。

明日の入学式を控え

入学式を明日に控え、2・3年生の皆さんが、入学式の会場準備を行ってくれました。

2・3年生の明るいあいさつや笑顔が、学校に命を吹き込んでいるようでしたし、

先生方も、久しぶりに生徒と会うことができ、うれしさに満ち溢れている笑顔を見せていました。

 

新任の先生方とすれ違うと、明るい笑顔で気持ちの良いあいさつを進んで行う生徒が多数いました。

さすが西富士中生ですね。

校庭の草花も一斉に美しい花を咲かせ、新入生の入学を祝福しているようです。

明日の入学式が、新入生にとって良き門出となるよう願っています。