学校の様子

2023年5月の記事一覧

模擬裁判体験

5月30日(火)

 6年生が静岡地方検察庁の方を招いて模擬裁判を体験しました。この体験を通して、人にはいろいろな考えがあることや多様性があって当然であることなどを学びました。人間関係調整力・道徳的実践力・自己調整力が向上しました。

 

 

 

 

たけピカロング昼休み

5月30日(火)

 昼休みに元気づくり委員会を中心に全校で「ケイドロ(警察と泥簿)」を行いました。児童会を中心とした子供たちの自治的活動を充実させて、体力づくりに取り組んでいます。

 

 

 

タグラグビー

5月30日(火)

 3・4年生の体育の授業でタグラグビーを行いました。昨年度、静岡ブルーレヴズのスタッフ・選手を招き、ラグビー教室を開いた際に教えていただきました。子供たちは楽しんで取り組んでいます。意欲的に体力づくりに取り組む環境をつくり、体力の向上を図っています。

 

宮っ子朝食コンクールに挑戦

5月30日(火)

 5・6年生が「宮っ子オリジナル朝食コンクール」に向けて調理実習をしました。栄養のバランス等を考えておいしい食事を作ることができました。子供たちは「家で練習してきた成果が出せた。」「今度は家の人にも作ってやろう。」などの感想を述べていました。考えて伝える(作る)力が育成されています。

 

縦割り班清掃

5月29 日(月)

 毎週月曜日はかがやき清掃の一環で縦割り班清掃を行っています。異学年での奉仕活動を通して人間関係調整力や自己調整力の向上を目指します。

 

 

  

お話列車

5月29日(月)

 月に一度、教職員による「読み聞かせ」を実施しています。この活動を通して、子供の感性を豊かにし、想像力を育てるとともに、読書の質の向上を目指しています。

 

プール清掃

5月26日(金)

 5・6年生がプールの清掃を行いました。プールの底を磨く子、プール周りのゴミを拾う子など、何をすべきかそれぞれ考えて働くことができました。道徳的実践力が養われています。

 

食育授業

5月24日(水)

 栄養教諭を招き、5・6年生が食育の授業を行いました。「宮っ子オリジナル朝食コンクールに挑戦しよう」をテーマに食について考えました。食への関心を高め、望ましい生活習慣について考えられました。

 

  

 

アユの放流

5月23日(火)

 1~4年生が芝川漁協組合の協力を得てアユの放流を行いました。子供たちは、「戻ってきてね。」などと声を掛けながら放流していました。また、疑問に思ったことを尋ねることもしました。地域に関心をもち、追究していく態度が育成されています。

 

学校評議員会

5月18日(木)

 第1回学校評議員会を開催しました。学校評議員からは、「人を思いやれる子が多い。」「情報モラル教育を充実させてほしい。」などの御意見をいただきました。いただいた御意見・御要望は、今後の教育活動に生かしていきます。

 

 

  

調理実習

5月17日(水)

 5年生が初めての調理実習を行いました。ホウレンソウとジャガイモを茹でて、美味しくいただくことができました。食材の性質を考えて作る力が育成されています。

 

  

新体力テスト

5月16日(火)

 新体力テストを実施しました。どの子も、自己ベストを目指してがんばることができました。目標に向かって挑戦し続ける態度が育成されています。

 

 

 

  

緑の少年団活動

5月16日(火)

 緑の少年団とは、次代を担う子供たちが、緑と親しみ、緑を愛し、緑を守り育てる活動を通じて、ふるさとを愛し、そして人を愛する心豊かな人間に育っていくことを目的とした団体です。本校は、今年度より緑の少年団に加盟しました。そして、その一環として、花壇に春夏の花を植えました。植物を育てながら自然を大切にする心を育てていきます。

 

消防署見学

 

5月15日(月)

 1~4年生が消防署芝川分署を見学に行きました。そして、消防署が地域の安全のためにしていることを知りました。身近な公共施設を見学し、施設の役割や生活との関わり、働く人の思いについて理解を深めることができました。

 

 

稲子小交流会

5月15日(月)

 1~4年生が稲子小に行って、稲子小の子供たちと交流会を行いました。クイズ大会などをして、他校の友達と仲良くなり、よりよい人間関係を築くことができました。今後、学習面での交流を深めていきます。

 

キッズゲルニカ

5月15日(月)

 6年生が、キッズゲルニカ富士宮実行委員会の渡辺様からお話を伺いました。キッズゲルニカとは、大きなキャンパスに平和のメッセージを込めて描く国際的アートプロジェクトです。今後、6年生を中心に全校で取り組み、平和への思いを高めていきます。

 

遠足

5月12日(金)

 全校で白尾山公園に行ってきました。縦割り班対抗のゲームをしたり、縦割り班ごと仲良くお弁当を食べたりしました。よりよい人間関係を築こうとする態度や公共の場やものを大切にする態度が育成されました。

 

  

ALTによる授業

5月10日(水)

 ALTのイアン・モリス先生が3~6年生の英語の授業を行いました。6年生の授業では、頻度を表すalways,usually,sometimes,neverの違いを日常生活と関連付ながら学びました。英会話を楽しむ活動を通して、英語でのコミュニケーション力を育成しています。

 

 

 

ブックトーク

5月9日(火)

 学校司書によるブックトーク(本の紹介)を行いました。3~6年生は、紹介された「富士宮市教育委員会のおすすめ100冊」に興味津々でした。子供たちの読書意欲を高め、読解力を向上させています。

 

 

 

 

朝礼

5月8日(月)

 5月の朝礼を行いました。校長からは、「人間にしかできないことがある。それをするために必要な力が内房小で身に付けたい10個の力です。」「読解力を身に付けるために読書をしましょう。」という話がありました。また、たけのこの里委員会(児童会)よりあいさつ運動の横断幕・のぼり旗・たすきの紹介がありました。そして、全校であいさつ運動に取り組んでいくことを呼び掛けました。全校であいさつ運動に取り組むことで人間関係調整力を向上させていきます。

 

かがやき清掃

5月2日(火)

 かがやき清掃とは、「げひなたなく、まんする心、さしい心、づく心をみがきます」を合い言葉に、全児童が黙って掃除を行うことです。心を磨く清掃活動を通して、自己調整力を向上させていきます。

 

お話ランド

5月1日(月)

 保護者・地域のボランティアの皆様に御協力をいただき、子供たちへ読み聞かせを行いました。子供たちは、真剣に、集中して話に耳を傾けていました。このような活動を通して、多くの本に出会い、読書の質を向上させていくようにします。御協力していただいた皆様、ありがとうございました。