2022年7月の記事一覧
小中合同マス釣り大会
7月21日(木)
2度延期されていた小中合同マス釣り大会を行いました。今年度は富士養鱒場内の渓流で、保護者と一緒に子供たちがマス釣りに挑戦しました。中にはとても大きなマスがかかり、釣り上げるのに苦労する場面も見られました。井之頭小中でしか味わうことができない教育活動に、参加者全員、満足した時間を過ごすことができました。
ピザ作り体験
7月19日(月)
2年生と6年生がピザ作り体験を行いました。講師はあおぞらピッツァの大塚様でした。あおぞらピッツァの大塚様には、毎年、ピザ作り体験を行ってもらっています。今年度は、2年生が生活科で育てた野菜をのせたピザを作ったり、6年生がキャリア教育の一環として大塚様から生き方についてお話を伺ったりしました。とてもおいしいピザが焼けて、大満足な活動となりました。
学校保健委員会
7月12日(火)
小中合同で学校保健委員会が行われました。今年度は、看護師の植竹真理様をお招きし、「自分を、そして人を大切にするために」をテーマにした講演会・グループワークでした。自分を認め、折れないしなやかな心もつことやまわりの人を大切にすることを学ぶことができました。
スポーツデー
7月14日(木)
スポーツ委員会の企画で、今年度2回目のスポーツデーを昼休みに行いました。今回は、縦割り班に分かれ、王様ドッヂボールを行いました。みんな、王様を守りながら、ボールに当たらないように逃げ回っていました。熱中症に注意しながらも、体を動かし、みんなで楽しめる会になりました。
伐採作業
7月8日(金)10日(日)
8日、奉仕作業の前に環境整備副委員長の竹川様が、ワサビ田周辺、体育館裏、1階トイレ裏側の木々を伐採してくれました。10日の奉仕作業は前日の天気予報が雨天予報だったため安全面を考慮し、中止となりましたが、環境整備部の方々は、有志で木々の片付けを行ってくださいました。本当にありがとうございました。