2024年度
10月 西麗祭 体育の部
10月29日(土曜日)西麗祭体育の部が行われました。
今年度は生徒主体の西麗祭を目指し、『Go for it ! ~主人公は君だ~』の
スローガンのもとで、生徒が一生懸命に活動する姿が見られました。
9月 間遠学習 中間発表会
9月26日と30日の2回に分けて、間遠学習の中間発表会を行いました。
生徒は、中間発表をもとにしてデータや資料を精選しながら、本発表に向けての完成度を高めていきます。
9月 西麓祭文化の部
9月23日、無事に西麗祭文化の部を行うことができました。
合唱や英語スピーチなど、日頃の文化活動の集大成を発表することができました。
恒例となったビブリオバトルも年を重ねる事にレベルアップしています。
また、今年度は、地域で伝統ある人穴浅間太鼓、白糸文殊太鼓の演奏に1年生が挑戦しました。
西麓祭文化の部に向けて
西麓祭文化の部に向けて、合唱練習をマスク着用で小さな声で
行っています。
3年生は「手紙〜拝啓15の君へ〜」、2年生は「時を越えて」、1年生は「Unlimited」という曲を
それぞれ合唱します。
音取りが終わったら、体育館などの広い場所で間隔を開けて練習します。
生徒全員が輝く西麓祭を目指して、西富士中生が一丸となって頑張っており、
教職員も全力でサポートしています。
西麓祭 文化の部に向けて
9/23(金)に実施予定の「西麓祭 文化の部」に向けて、
1年生は「太鼓」、2・3年生は「よさこいソーラン」の練習をスタートさせました。
6時間目には、1年生が「太鼓」の練習を行っていました。
「太鼓」「よさこいソーラン」は、6/8(水)に実施した生徒総会で、
『学年を問わず互いを思いやり、全力で取り組む西麓祭』→『全校の絆が深まる』→『感動のある西麓祭になる』という意見が出されたことからスタートした取り組みです。「生徒主体で一人ひとりが輝く西麓祭」、「全力で取り組んで達成感の得られる西麓祭」など、感動のある西麓祭につながるような素晴らしい意見がたくさん出たことを受け、夏休みにもかかわらず多くの時間を割いて生徒会本部が企画してくれました。また、生徒の皆さんは、夏休み中に動画を見て、各自で練習をしてきました。本番が楽しみです。