学校の様子

2024年11月の記事一覧

陸上教室

11月21日(木)

芝川在住の佐藤隆夫先生にハードル走の指導をしていただきました。

ポイントになる抜き足の練習を段階を追って練習し、授業の最後にはとても上手にハードルを越えることができるようになりました。

内房の里秋まつり プチマルシェ

11月17日(日)

5年生が富士山学習の学びの中で、内房の里づくり会のこども会員として活動しています。この度、内房の里秋まつりプチマルシェに初出店しました。学習してきた内房のことについて発表したり、ボールゲームを楽しんでもらったり、手作りコースターをプレゼントしたりしました。来場者へのインタビューやアンケートも積極的に行いました。

持久走記録会の練習が始まりました

11月14日(木)

持久走記録会の練習が始まりました。今年度は、決められた時間内にどのくらい走れるかを記録する記録会を行います。こどもたちは、自分のめあてを決めて取り組みを始めました。さっそく、朝、ほとんどのこどもが運動場に出て走り始めました。走った周数を記録しているので、その記録を伸ばそうと、休み時間にも走る姿が見られます。自ら決めた目標に向かい、頑張る姿は素晴らしいです。

あいさつの輪を地域に広げよう 代表委員会

11月11日(月)

 

昨年度から「小さな親切」運動静岡県本部のあいさつ運動協力校として取り組んできました。この取組を地域に広げていく方法を代表委員会で話し合いました。登下校の際に、地域の人にあいさつを呼び掛けていく、啓発チラシやカレンダーを作る、あいさつ運動推進グッズを作るなど、様々なアイディアが出されました。

 

 

お話ランド

11月11日(月)

今日は、お話ランドの日でした。

こどもたちは、読み聞かせをじっくり聞いていました。

内房小では、毎月、読み聞かせボランティアによるお話ランドがあります。

今月は、読書月間なので、特に、子どもたちの読書につながることを期待しています。