2024年10月の記事一覧
新体力テスト
10月25日(金)
新体力テストを実施しました。
春に測定した記録より伸びた種目がたくさんありました。
めあてを決めて頑張って取り組みました。
5年生 社会科見学
10月3日(木)
5年生の社会科見学
Jatco(ジヤトコ)へ工場見学に行きました。
工場内では体験も交えながら見学させていただきました。
疑問や質問にも丁寧に答えていただき、見学したり学習したりしたことが一層深まりました。
5・6年生 富士宮市キャリア教育支援事業
10月22日(火)
5・6年生が一般社団法人careerCsによるキャリア教育を受講しました。
IT業界から笠井電気の笠井正樹さん、製造業界からグリーンカプス製薬の杉澤和彦さん、高野皓さん、古郡由菜さんがお見えになりました。仕事の内容や仕事を選んだ理由、やりがいなどについてお話をしてくださいました。
全力でやり抜いた運動会
10月19日(土)
秋晴れのもと、全員参加の運動会を実施することができました。
今年のスローガンは「創立150周年!全力でやり抜く28人の内房っ子」でした。
こどもたちへの応援に加えて、運動会の準備から片付けまでお手伝いいただいた保護者の皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。また、地域の方もいっしょに運動会を盛り上げてくださいました。
運動会を通して大きく成長したこどもたちは、今後の学校生活を更に充実させていくことができると思います。
第4回学習集会
10月10日(木)
朝の活動で、第4回学習集会を実施しました。
今日は「学習スピーチ」について、全校で共有しました。
「学習スピーチ」は、家の人に①振り返る ②まとめる ③伝える という順で、学校で学んだことをスピーチをします。3段階のレベルがあるので、自分で目標を決めて取り組んでいきます。
運動会まであと1週間
10月10日(木)
運動会まであと1週間になりました。
こどもたちは、内房ソーラン、応援練習など本番に向けて一生懸命練習しています。
当日は、こどもたちのがんばる姿が今以上に見られることを期待しています。
お話ランド
10月7日(月)
朝の活動は、お話ランドでした。保護者や地域の方が各学級で読み聞かせをしてくださいます。こどもたちは、読み聞かせを楽しんで聞いています。10月は読書月間です。色々な本を読んで,心を豊かにしてほしいと思います。
4年生 「たけやき」に挑戦
10月2日(水)
4年生がたけのこの里学習で、内房自慢のたけのこを使った「たけやき」づくりに挑戦しました。
地域で鉄板焼きのお店を開いているもっちさんにアドバイスをいただきながら、おいしい「たけやき」づくりができました。味も絶品でした。
5年生 森林ESD出前講座
10月2日(水)
5年生がたけのこの里学習で、森林について学びました。森風舎の中村俊康さん、NPO法人ホールアース自然学校の吉川敦さん、静岡県グリーンバンクの長谷川剛司さんから森林の役割や林業の仕事などについて話を伺いました。木を伐採するときの服装や道具も見せていただき、こどもたちは興味津々でした。社会の学びにつなげていきます。
正しい姿勢タイム
10月2日(水)
朝活動の時間に、オルゴールの音楽に合わせて、正しい姿勢タイムを実施しました。
音楽を聴きながら、姿勢を正してゆっくり呼吸すると、朝の新鮮な空気が体いっぱい入ってきて,気持ちの良いスタートが切れました。