学校の様子

2024年5月の記事一覧

朝食づくり

5月27日(月)

栄養教諭といっしょに「朝食づくり」をしました。

はやく、簡単にでき、栄養バランスがよい嘲笑メニューを自分で考え、作りました。

こどもたちは、上手に作ることができて、満足していました。

 

 

租税教室

5月28日(火)

岳南法人会による租税教室を、6年生が受講しました。

難しい税の話を、こどもにわかりやすく説明していただいたので、理解が深まりました。

 

    

鮎の放流

5月21日(火)

1~4年生が、稲瀬川に鮎の放流をしました。

最初に、B&Gの職員による環境紙芝居を見ました。

その後、芝川漁協の方と一緒に鮎の放流をしました。

お天気のよい日だったので、鮎も気持ちがよさそうでした。

 

  

児童引き渡し訓練

5月8日(水)

 

土砂災害を想定した児童引き渡し訓練を実施しました。

最初に、土砂災害が起こるとどうなるのか映像で確認しました。

その後、保護者への引き渡しを行いました。

情報に基づいた対応や避難方法、経路、引き渡しの手順などを確認することができました。

   

 

 

5/10  遠足

5/10に、全校で遠足に行きました。行き先は白尾山公園です。

芝川駅から西富士宮駅の間は、電車で移動しました。

白尾山では大宮小の1,2年生150人とあいさつをしました。

 

天気もよく、たくさん遊んで大満足の遠足でした。