学校の様子

2021年度(令和3年度)

2/9(水) 授業参観・学校評議委員会

今年度最後の授業参観を行いました。同日に学校評議委員会も行い、評議員の皆様にも子供たちの様子を参観していただきました。ご来校いただいた皆さん、感染症対策にもご協力いただき、ありがとうございました。

0

2/3(木) 芝川中生徒会によるオンライン入学説明会

芝川中と本校の6年生とをオンラインで繋ぎ、生徒会主催の入学説明会を行っていただきました。中学校の校長先生の講話や中学校生活・部活動の様子を聞きくことで、中学校入学に向けて目標を持つことができました。質問にも明るく丁寧にお答えいただき、子供たちもリラックッスした雰囲気で説明を聞くことができました。準備していただいた芝中生徒会の皆さん、ありがとうございました。

0

2/2(水) なわとび大会

感染症対策で、低学年の部と高学年の部に分けて行いました。子供たちは日頃の練習の成果を十分に発揮し、難しい技や持久飛びで、自己新記録を次々と更新することができました。保護者の皆さん、ご参観ありがとうございました。

 

0

1/28(金) 委員会引き継ぎ式

今まで内房小を引っ張ってきた6年生から、新しいリーダーの5年生に委員会活動を引き継ぎました。各委員会のシンボルツールを渡された5年生は、委員長としての決意を述べ、3年生を含めた新しいメンバーでの活動が始まりました。

0

1/11(火) お話しランド

5名の読み聞かせボランティアの方々が、各クラスで読み聞かせをしてくださいました。子供たちは、穏やかで落ち着いた語り口で本の世界に没頭し、聞き入っていました。寒い中お越しいただいた皆さん、ありがとうございました。

 

0

11/8(月)9(火) 書写指導(3~6年)

学区在住の風岡先生を講師にお招きし、席書コンクールに向けた書写指導を行いました。一人一人の作品を丁寧に見取り、その場で良さと修正点を細やかに教えていただきました。子供たちも集中して取り組み、授業前と授業後で作品のできばえが大きく変わったことに驚いていました。

 

0

11/1(月) 保健指導「よい姿勢」

11月は、発育測定の後に健康教育の一環としてとして「良い姿勢」の指導を行っています。今日は3年生が対象。養護教諭から、良い姿勢をとるためにはどんなことが大切かを聞いた後、タブレットでお互いの姿勢の写真を撮り合い、良いところや気をつけたいところを話し合いました。授業中だけでなく、家庭学習の時も意識できるといいですね。

 

 

 

0

10/28(木) 1,2年生活科探検 3年社会科見学

1年生は生活科の「秋みつけ」で、稲子小の1年生と一緒に城山公園に行き、松ぼっくりやドングリをたくさん集めることができました。2年生は生活科の「まちたんけん」で富士宮駅と中央図書館に、3年生は社会科見学でポテト野中店と富士山世界遺産センターにでかけ、公共施設の使い方や商店の工夫について、学びを深めてきました。お世話になりました皆様、ありがとうございました。

 

 

 

0

10/27(水) 稲子小との交流会

稲子小全児童12名が来校し、今年2回目の交流会を行いました。内房小全体を使った校内探検ゲームを通して、最初は緊張気味だった稲子小の子供たちも、内房小の子たちとの絆を深めることができました。内房小の子供たちにとっても、貴重な体験となりました。来年も、ぜひ内房小にお越しください。

 

0

10/23(土) 運動会

快晴の秋空の下、運動会を行いました。子供たちは練習の成果を十分に発揮し、どの種目でも素晴らしい演技でした。PTAの皆さんには、運営面で多くのお手伝いをいただき、大変助かりました。ありがとうございました。

0

10/14(木) 芝川踊り・内房音頭の練習

地域の講師の皆さんをお招きして、運動会で披露する芝川踊り・内房音頭の練習を行いました。鳴子の鳴らし方や手の動かし方を丁寧に教えていただき、練習が終わる頃には、低学年の子供たちも踊れるようになってきました。本番では保護者の皆さんや地域の講師の皆さんと、大きな輪を作って一緒に踊ります。ご参加をよろしくお願いします。

0

10/8(金) 陸上教室

静岡県スポーツ協会の指導員の方を講師に招聘し、3~6年生の陸上教室を行いました。ミニハードルやラダーを使って基本的な体の動かし方を練習した後に、実際に走っている様子を撮影して動画で動きを確認。講師の先生方の専門的な指導で、子供たちも走る楽しさを体感していました。

0

10/7(木) 薬学講座

学校薬剤師の先生と富士宮警察署生活安全課の方を講師にお招きして、薬学講座を行いました。薬剤師の先生からは、正しい薬の飲み方を、生活安全課の方からは、お酒や薬物の怖さと勧められた際の対処について教えていただきました。子供たちは、講話やロールプレイングを通して、危険な勧誘はきっぱりと断ることの大切さを学びました。

0

10/7(木) 運動会の全体練習

22日開催予定の運動会に向け、一回目の全体練習を行いました。入場行進では、等間隔で歩くことを意識して練習しました。1年生は初めての行進でしたが、教師の指示にしっかり耳を傾け、一生懸命取り組みました。

 

 

 

 

 

0

10/1(金) リモート朝礼

職員室、校長室と各教室をオンラインで繋ぎ、リモート朝礼を行いました。離れていても、話す方は真剣そのもの。校長先生も本の紹介をする子供たちも、緊張しながら話しをしました。教室の子供たちも、友達や先生の話に静かに耳を傾けていました。

 

 

0

7/12(月) プール納め

梅雨明けを思わせるような青空の下で、プール納めを行いました。

各学年児童の感想発表と準備体操の後、記録会や浮き輪リレーで、プールの授業を締めくくりました。

6年生にとっては最後の内房小のプール…。みんな、名残を惜しんでいました。

0

6/30(水) 6年研究授業(社会科)

6年生で社会科の研究授業を行いました。テーマは「何のために奈良の大仏をつくったのだろう」。

子供たちはタブレットに送られた資料から自分の考えを持ち、友達と意見交流をして考えを深めました。

様々な教科でICT機器を使用し、効果的な活用方法について検討を重ねています。

0

6/29(火) 「橋上のかっぱ」紙芝居

富士宮市地域女性連絡会の皆様にお越しいただき、学区内の橋上に伝わる「橋上のかっぱ」という伝承を紙芝居で上演していただきました。

子供たちは、読み手の方々の臨場感あふれる語り口や時折交じる柔らかな方言の響きで、昔話の世界にすっかり引き込まれ、集中して聞き入っていました。地域に伝わる昔話を聞かせていただき、他の地区の昔話に興味を持った子もいました。

お忙しい中ご来校いただきました連絡会の皆さん、貴重な体験をありがとうございました。

0

6/25(金)手話講座

本校の卒業生も所属している、身延山高校手話コミュニケーション部の皆さんをお招きし、3~6年生対象に手話講座を行いました。

手話の様々な活用方法や、耳が聞こえない方への配慮について話を聞いた後、「パプリカ」の曲に合わせて、歌詞を手話で表現する活動を行いました。

子供たちは、手話一つ一つに意味があることを知り、手話での表現に楽しく取り組んでいました。

手話という新しい表現方法だけでなく、障害を持つ方への配慮の大切さについても教えてくださった手話コミュニケーション部の皆さん、ありがとうございました。

 

0

6/24(木) 稲子小との交流

2,3年生19人で稲子小へ交流学習に行きました。

稲子小の子供たちと、クイズラリーをしたり昼休みに一緒に遊んだりして、交流を深めました。

帰りには稲子川で川遊びをして、稲子の自然も満喫しました。

お世話になりました稲子小学校の子供たちと先生方、ありがとうございました。

0

6/23(水) 学校保健委員会

「食後の歯磨き習慣を身に付けよう」をテーマに、学校保健委員会を行いました。

健康いいね委員会の子供たちが歯磨きの大切さを劇で表現した後に、実際に歯の模型を使って正しい歯磨きの仕方を体験しました。

子供たちは、歯ブラシを細かく動かすことや、汚れやすい歯と歯の間を丁寧に磨くことなどを実感していました。

 

0

6/23(水) 水泳指導

静岡県教育委員会の学校体育実技指導者派遣事業を活用し、水泳の実技指導を行いました。

水泳指導専門の講師をお招きし、基本的なフォームや手足の動かし方をご指導いただきました。

子供たちは、的確で分かりやすい指導のもと、集中して水泳に取り組みました。

0

6/19(土) 親子リサイクル活動

梅雨空の合間をぬって、親子リサイクル活動を行いました。

小雨がぱらつく中、PTA役員を始めとする多くの保護者の皆さんのご尽力で、例年並みの回収活動を行うことができました。

回収にご協力いただきました地域の皆様、ありがとうございました。

0

6/18(金) 交通安全を語る会

交通安全リーダーの6年生を中心に、交通安全を語る会を行いました。

始めに、代表による「交通安全危険予想クイズ」を行った後、通学区リーダーが「通学路の危険箇所と歩き方」について、プレゼンテーション形式で説明しました。

富士宮警察署交通課の方からも貴重なアドバイスをいただき、全校で交通安全に対する意識を高めることができました。

0

6/8(火) プール開き

梅雨の中休みの晴天下、プール開きを行いました。

新型コロナウイルス感染症予防のため、昨年は実施できませんでしたが、

今年度は感染症対策を十分にとり、水泳指導を行います。

子供たちは、2年ぶりの水の感触を存分に楽しんでいました。

0

6/2(木)稲子小との交流会

稲子小の子供たちをお迎えして、第1回目の交流会を行いました。

子供たちは、授業で共に学びながら次第に打ち解け合い、最後のゲームでは学校の垣根を乗り越えて楽しみました。

6/24には、内房小の2,3年生が稲子小へ行きます。子供たちの交流の輪がもっと広がることを期待しています。

0

5/26(水)校内授業研究(2年)

今年度初めての授業研究を行いました。

2年生の「引き算の筆算」の学習で、子供たちはブロックやお金の模型・図や式を使って、繰り下がりのある引き算の解き方を考えました。

ペア学習では、自分の考えを友達にわかりやすく伝えることができました。

 

0

5/25(火)新しい読書ビンゴ

図書館司書と学区のボランティアの方のご尽力で、新しい読書ビンゴコーナーが完成しました。

昨年度(株)ドラゴンスレーヤー様からいただいたご寄付を元に、子供たちが興味を持って手に取る本を、たくさん揃えることができました。間もなく貸し出しを始める予定です。これをきっかけに、本がもっと好きになる子供たちが増えてくれることを、願っています。

0

5/17(月) アユの放流

1,2,4年生が参加して、稲瀬川でアユの放流を行いました。

芝川漁協の皆さんから、アユの漢字(鮎)の由来や川で育つ様子を聞いた後、

川辺に降りて、アユをバケツから川に放しました。

このアユたちが海で大きく成長し、また稲瀬川に戻ってくることを願っています。

 

 

0

5/7(金)タブレットの講習会

GIGAスクール構想で配置されたタブレットの使い方講座を行いました。

始めに情報モラルを守ることを確かめた後、早速ログイン。

e-ライブラリなどの基本操作を学びました。

19日には自宅に持ち帰り、家庭学習でも活用する予定です。

0

4/17(土)授業参観・PTA総会

今年初の授業参観を行いました。

1年生も、集中して算数の授業に取り組みました。

高学年は「携帯スマホ講座」を行い、SNSの危険性や正しい使い方についての知識を深めました。

PTA総会では、令和3年度の事業計画・役員・予算について、承認をいただきました。

ご来校いただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。

0

食べ物の3つの働き

3年生のみなさんが、毎日昼休みになると

次の日の給食に使用される食材を、「赤」「黄」「緑」の3つの働きに分けて掲示してくれます。

 

「緑の仲間がたくさんだね!」「豚肉、鶏肉、ベーコン、、、お肉がたくさん使われているよ!」

など、気付いたことを話しながら掲示をしてくれています。

他の学年の子供たちも、どんな食材が使用されているか見ることができ、給食の時間が楽しみになりました。

3つの働きを意識して、バランスよく食べたいですね。

0

1/11(火) わくわくランチタイム(食育指導)

今日のわくわくランチタイムは、給食の献立に使われている白菜についてでした。

子供たちは白菜が入った中華丼を食べながら、白菜の種のでき方や栄養についての校内放送に耳を傾けていました。

3学期から、給食室前のパネルを活用して、その日の献立の栄養素が一目で分かる掲示も始まりました。

 

 

0

12/11(金) 芝川中 渡邉校長先生による講話

芝川中学校の渡邉校長先生をお招きして、6年生への講話をしていただきました。

中学校教育の意義や、中学校生活の楽しさ・大変さ、中学校入学までに身に付けておきたいこと等を、丁寧にお話しいただきました。

6年生は、熱のこもった分かりやすい語り口に引き込まれ、集中して聞き入っていました。

 

 

 

 

0

12/3(木) 持久走大会

PTA役員の皆さんのご協力もいただき、持久走大会を行いました。

子供たちは、日頃の練習の成果を十分に発揮し、自分の目標に向かって全力で走りました。

全員が完走し、挑戦する力と粘り強さを育てることができた大会となりました。

0

11/14(土) たけのこの里学習発表会

今年度も、体育館ステージを使ってたけのこの里学習発表会を行いました。

富士山学習や生活科で学んだことを、お世話になった保護者・地域の皆さんに、

プレゼンテーションや劇、音楽などで発表しました。

多くの方にご参観いただきました。ありがとうございました。

 

0

11/5(木)11/9(月)書写の指導

地域在住の風岡先生を講師にお招きし、席書コンクールに向けた書写の指導を行いました。

最初はなかなかお手本通りに書けなかった子供たちでしたが、

風岡先生の適切な支援と温かい言葉掛けのおかげで、みるみる上達しました。

0

10/27(水) 稲子小との交流

稲子小の子供たちが本校を訪れ、交流学習を行いました。

最初は緊張気味だった稲子小の子たちも、内房小の子供たちと一緒に勉強することで次第に打ち解け、

最後は笑顔で別れを惜しみました。

稲子小の先生方にも授業を行っていただき、

本校の子供たちも、楽しみながらも真剣に授業に取り組みました。

 

0

10/22(木)~23(金) 修学旅行に行ってきました。

コロナ禍ということもあり、行き先を東京から浜松方面に変更して実施しました。

浜松市動物園や浜松まつり会館、蜆塚遺跡、浜松城などを巡り

県内の歴史や文化について、知識を深めることができました。

0

10/12(月)紙リサイクル出前講座

古紙再生センター静岡地区委員会の皆様に御協力いただいて、4,5年生の「紙リサイクル出前講座」を行いました。

古紙リサイクルの意義や仕組みを学んだ子供たちは、さっそく手すきの紙作りに挑戦。

友達と教え合いながら、オリジナルの模様が入った紙作りに取り組んでいました。

0

10/7(水) 体育実技講習会

静岡県教育委員会健康体育課から講師をお招きして、体育実技講習会を行いました。

専門の知識と技能を持つ先生方から、3,4年生はボール投げ、5,6年生はハードル走を教えていただきました。

分かりやすい説明と的確なアドバイスを受け、子供たちは新しい体の動きに楽しく挑戦することができました。

 

0

10/3(土) 運動会を行いました。

さわやかな秋晴れのもと、運動会を行いました。

コロナ対応で、例年よりも種目を減らしての実施でしたが、子供たちが練習の成果を十分に発揮して演技に取り組みました。

応援してくださいました保護者・地域の皆さん、ありがとうございました。

0

卒業式

令和元年度卒業式を3月19日(木)に行いました。

 

 

 

新型コロナウィルス感染拡大防止のため、参加者はアルコール消毒をし、全員マスク着用での開催でしたが、卒業生一人一人の堂々とした立派な姿に小学校6年間での成長を感じました。

 

 

卒業生と保護者の皆様、御卒業おめでとうございます。

ご参加いただいた地域の皆様、ありがとうございました。

0

芝川モータース

芝川モータースさんから本を購入するためのお金を寄付していただきました。

 

6年生が勉強に役立つものや自分たちが興味のあるものを選び、本を購入しました。

 

3月2日には芝川モータース社長の荻原さんにお越しいただき、お礼を伝える会を行いました。

 

購入した本は図書室に置き、みんなで大切に読んでいきます。

芝川モータースさん、ありがとうございました。

0

授業参観とはっぴ披露

2/14に授業参観を行いました。

 

その中で、PTAで購入していただいた新しいはっぴを着て、ソーラン節を踊りました。

 

 

背中に「たけぴかくん」と「内房」の2文字が大きく入っていて、とても格好いいはっぴです。

これから大切に使っていきます!!

 

 

お忙しい中、参加していただいた保護者、地域の皆様、ありがとうございました。

0

縄跳び記録会

縄跳び記録会が行われました。

どの児童も日ごろの努力の成果を発揮して、一生懸命に持久飛びや種目飛びに挑戦しました。

 

また、長縄にも挑戦し、各チーム記録を更新しました。

 

 

 

応援していただいた保護者、地域の皆様、ありがとうございました。

0

5年生 お琴教室

非常勤講師の臼井先生と邦楽のお仲間の石川先生ご夫妻に来て頂き、5年生がお琴の体験をしました。

最初に「春の海」を鑑賞し、実際にお琴で「さくら」を演奏しました。

貴重な体験をありがとうございました。

0

3学期が始まりました。

 新年あけましておめでとうございます 。本年もよろしくお願いいたします。3学期がいよいよ始まりました。校舎から子供たちの元気な声が聞こえています。 3学期の始業式、代表の2人の児童が「3学期がんばりたいこと」を発表しました。

0

たけのこの里 学習発表会

11月17日にたけのこの里学習発表会が行われました。

劇やプレゼンテーション、踊りや歌などを通して、授業で学んだことや地域の方に教えていただいたことをもとにして発表を行いました。聞く人に分かりやすく伝えようと、準備してきた成果を発揮しました。

 

発表会後の餅つき大会も笑顔いっぱいの会になりました。

保護者の皆様や地域の方々の協力があり、充実した1日になりました。ありがとうございました。

0

演劇教室

10/24(木)に劇団たんぽぽの「ウニマルじゃ!!」突然現れたご先祖様と気の弱いケンタのふしぎなストーリーを観劇しました。子供たちは、ケンタがどのような人間関係の中でどのように変化するかについて、感情が揺さぶられる体験をしながら、とても楽しく鑑賞することができました。

0

紙リサイクル出前講座を行いました。

(公財)古紙再生促進センター様の御協力で、4・5年生を対象に「紙リサイクル出前講座」を行いました。

最初の講義で古紙リサイクルの仕組みや大切さを学習した子供たちは「手すきはがきづくり」に挑戦。

実際に古紙からMyはがきを作る体験を通して、紙リサイクルのプロセスを学びました。

0

全力で取り組んだ運動会

10月5日、秋晴れのもと運動会を行いました。子供たちは、この日のために練習を積み重ねてきました。当日は、お集まりいただいた保護者・地域の皆さんの応援もあり、練習の成果を十分に発揮して全力で競技・演技に取り組むことができました。熱のこもったご声援、ありがとうございました。全校よさこい

0

10/3 デイサービスセンター 稲瀬との交流

10/3(木)にデイサービスセンター 稲瀬の方々に、本校の子供たちの運動会の演技を披露しました。迫力ある応援や力強いよさこいソーランの演技に皆様から大きな拍手をいただきました。子供たちが全力で取り組む姿に、感動して涙を流してくださる方もおられました。本番の運動会でも、子供たちは素晴らしい演技を披露してくれることと思います。10/5(土)の運動会をぜひ御参観ください。

0

南極教室

第59次南極観測隊の佐藤啓啓之様を講師に招き、南極教室が開催されました。子供たちに、南極での生活について体験を交えて話をしてくださいました。子供たちは南極の風速60mを体験したり、本物の南極の氷に触れたりすることができ、目を輝かせて学ぶことができました。また、地球温暖化などの環境問題やチームワークの大切さについても熱心に話に聞き入っていました。佐藤様から、夢を持つことの大切さや、そのために頑張れる人生は楽しいことである話を聞くことができ、子供たちが自分の夢について考えるよいきっかけとなりました。

0

学校保健委員会を開催しました。

9月14日(土)に学校保健委員会を開催しました。

睡眠の大切さを、健康いいね委員会の劇「ねむねむ列車の旅」で

わかりやすく、楽しく伝えることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、講師の先生から「質の良い睡眠のための3つのオキテ」を

教えていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の睡眠の質を確かめています。

今日から早速3つのオキテを守り、パワーアップできるといいですね。

御参観ありがとうございました。

 

0

敬老会

9/14(土)に本校体育館で敬老会が開催されました。児童と教職員が参加し、地域のおじいちゃん・おばあちゃんに方に日頃の感謝を込めて歌や合奏を披露しました。なつかしそうに校歌を一緒歌ってくださる方もおられ、皆さんの笑顔があふれる和やかな会となりました。子供にとって、かけがえのない一日となりました。御長寿おめでとうございます。

0

PTA環境美化活動

9月7日(土)にPTA環境美化活動が行われました。今年は暑さ対策のため、早い時間からの開始でしたが多くの保護者及び児童のみなさんに美化活動をしていただき、学校内がとてもきれいになりました。運動会を素晴らしい環境で迎えることができます。御協力ありがとうございました。

 

0

遠足

雨で延期になった遠足は5月8日に行われました。当日は晴天で、白尾山では、縦割り班の色ごとにメデシングボールをしたり、昼食を食べたりして楽しみました。

0

PTA総会

4月20日(土)にPTA総会が開催されました。総会では、グランドデザインの説明や教職員の紹介も行われました。最後に旧役員への感謝状贈呈をしました。旧役員の皆様方、ありがとうございました。

0

車 交通安全教室

4月11日(木)に富士宮警察署の交通指導員・巡視員や内房駐在所の警察官らを講師に迎えて、1・2年生を対象にした歩行指導、4・5年生を対象にした自転車指導の交通安全教室が催されました。

 

0