山宮っ子の活躍

2023年度

お知らせ 新体力テスト

10月13日(金)

 すっきりとした秋晴れのもと、新体力テストを行いました。一人一人が自分の目標をもって取り組むことができました。1年生にとっては初めての体験で、6年生の様子を真似ながら、全力で挑みました!

     

バス 富士山教室(5年)

10月5日、6日

 5年生がとても楽しみにしていた富士山教室。ウォークラリーやキャンプファイヤー、学びの森などの自然体験を行いました。当日に向けて、一人一役、係の仕事の準備を一生懸命がんばりました。今年のテーマは「本気とエンジョイ」一番の盛り上がりを見せたキャンプファイヤーでは、まさに、テーマどおりの思いっきり楽しむ姿が見られました。

     

    

バス 富士山学習 校外学習(6年)

9月15日(金)

 山宮浅間神社について学習したことから発展させて、富士、富士宮の「富士山世界文化遺産の構成遺産」について現地へ行って調べてきました。富士山の歴史や神社にまつわる人々のことを学ぶのに、とても夢中になっていました。たくさんのことを学べた校外学習になってよかったです。

    

鉛筆 学校保健委員会(5・6年)

9月6日(水)

 山宮小学校と北山小学校をリモートでつなぎ、合同の学校保健委員会を開催しました。テーマを「ストレスとその対処法」とし、自分に合ったストレス対処法は何か?について学び合いました。

 北山小とグループで交流したり、スクールカウンセラーの八木先生からリラクゼーションの方法を教えてもらったりして、「心の健康」について考える良い機会となりました。

    

バス 社会科見学5年

9月5日(火)

 コアレックス信栄に社会科見学に行きました。2学期からSDGsの学習が始まり、調べ学習を重ね、見学に臨みました。工場の様子や、従業員の話から、持続可能な生産を実現するための技術や企業努力を実感することができました。

     

学校 保小中引き渡し訓練

8月30日(水)

 南海トラフ地震予知情報・警戒宣言が出された場合を想定し、避難訓練及び引き渡し訓練を行いました。一言もしゃべらず落ち着いて避難していた5・6年生の姿は、特に立派でした。

 保護者のみなさまのご協力により、スムーズな引き渡しを行うことができました。ありがとうございます。

     

学校 2学期始業式

8月25日(金)

 2学期が始まりました。

 暑さ対策のため、リモートで始業式を行いました。校長先生から2学期の行事の紹介があり、「一人ひとりがさらに成長できる2学期にしていきましょう。」という話をうかがいました。また、代表児童が2学期の目標を伝えました。

 久々の学校生活でしたが、子供たちは落ち着いて話を聞き、気持ちよくスタートできました。

    

学校 1学期終業式

7月21日(金)

 校長先生の話では、子どもたちの1学期のがんばりについて、「学力・友達・体力」の3つの視点から振り返りました。また、1学期にがんばったことや夏休みの目標を代表の児童が発表しました。最後に、進行委員会の児童が、夏休みの安全な生活について劇をとおして伝えました。

     

会議・研修 情報出前講座(5・6年)

7月10日(月)

 社会教育課より講師を招き、「インターネット・スマホ 安全・安心教室」を5・6年生が受講しました。ネット依存症にならないように、オンラインゲームとの上手なつきあい方を教えていただきました。また、「家の人と相談して自分が決める」「守れるルールや目標を立てる」など、ルールづくりのポイントを確認することができたことが大きな成果です。

    

 

学校 PTA古紙回収

7月9日(日)

  今年度第1回目の古紙回収を行いました。PTA総務委員・常任委員や地区理事が中心となり、大量の古紙とアルミ缶を短時間で回収することができました。朝早くから、ご協力ありがとうございました。

 貴重な収益金として、学校で有効に活用し、全校バス遠足のバス代補助等、児童に還元させていただきます。

  

鉛筆 社会科見学3年

7月5日(水)

 社会科「店ではたらく人と仕事」の学習でマックスバリュへ見学に行きました。店長さんたちに話を聞き、バックヤードを見せてもらいました。貯蔵用のマイナス15度の冷凍庫、機械を使い一瞬でできる魚のパッキングなど初めて見ることに驚きました。お店の工夫をたくさん教えてもらい、よい経験になりました。

    

 

学校 交通安全教室

6月26日(月)

 山宮小学区は、通学路をトラックがよく通ります。静岡県トラック協会の方から、トラックについて気をつける3つのポイントを教わり、交通安全の意識を高める学習ができました。

 ①トラックには死角があり、運転手から見えない範囲があること。

 ②トラックは曲がるときに内輪差があること。

 ③停車しているトラックの前を横断するときは、追い越そうとする車に気を付けること。

この3つのことを確認することができたので、登下校で実践していきます。

    

鉛筆 社会科見学(4年)

6月23日(金)

 社会科見学で株式会社ミダック(廃棄物総合処理焼却施設)に行きました。丁寧で分かりやすい説明に子どもたちはメモを取りながら、熱心に聞いていました。ごみ処理施設内の大きなクレーンが動く様子には、全員が目を見張っていました。とても充実した見学でした。

    

お知らせ あぶトレ(1・2年)

6月22日(木)

 校外でも安心・安全に生活するために、「あぶトレ」を実施しました。怪しい人に声をかけられたらどうしたらよいかを、実践を交えながら学びました。

 とても真剣な表情で話を聞き、「一番大事なのは命」という言葉をしっかりと学ぶことができました。

  

汗・焦る プール開きの式

6月19日(月)

 体育館でプール開きの式を行いました。

 スポーツ委員会によるプール使用上の注意を聞き、事故防止の意識を高めることができました。

 また、各学年の代表が今年の目標を伝えました。

    

 

汗・焦る プール清掃(5・6年)

6月13日(火)

 5・6年生のおかげで、今年も無事にプール清掃が終了し、水遊び・水泳の授業が始められます。力を合わせてプールをきれいにしてくれてありがとうございました。

    

車 交通安全リーダーと語る会(6年)

6月13日(火)

 友達と協力して、地域や通学路の危険なところをまとめ、地域の方に発表しました。地域の方々が危険箇所の改善に向けて、一生懸命に話を聞いてくださったことがとてもうれしかったです。発表の準備を進めることをとおして、交通安全への気持ちを高めることができました。

     

バス 全校バス遠足

6月9日(金)

 全校で静岡科学館「る・く・る」へ遠足に行きました。館内では、縦割り班の小グループごとに楽しみながら、コミュニケーション力を高めることができました。

 <6年生の感想>

 私たち6年生にとっては小学校生活最後の遠足でした。1年生と手をつないで、友達と話しながら楽しんだ遠足は、今までで一番の遠足になりました。

    

にっこり 大型紙芝居(3年)

5月31日(水)

 富士宮市地域女性連絡会のみなさんが手作りの大型紙芝居を読んでくださいました。

 山宮浅間神社の歴史、市制施行80周年を記念したまちのあゆみの話に子供たちは目を輝かせて興味をもって聞き入っていました。拍子木の合図で始まり、美しい絵ときれいなBGMから情景を思い浮かべながら、みなさんの話に夢中になっていました。普段とは違うよい経験になりました。

    

お知らせ 運動会

5月27日(土)

 「元気!全力!あきらめない!最高の思い出つくろう 山宮っ子の運動会」というスローガンを掲げ、本番に向けて練習を重ねた成果を発揮しました。

 

【1年生】小学校で初めての運動会でした。毎日、一生懸命、練習に取り組みました。本番も、暑い中、全力を出し切ることができました。運動会を通して、友達と協力することの大切さを学ぶことができました。

【2年生】「どうする玉入れ」はダンスと玉入れを融合させた新しい方法でした。和やかなダンスから一転して、玉入れが始まると真剣な表情でかごをめがけて玉を投げていました。この変わりようが観客に好評でした。「ハンモックリレー」は練習ではコツをつかんで上手に運んでいましたが、本番はあせってしまいました。勝負はアンカーまでもつれ大接戦でした。赤白両軍ともにがんばりました。

【3年生】きれいな花笠をもって花笠音頭を踊りました。2曲目のダンス、テンポの速い「令和」では、曲の歌詞や音に合わせてリズムを感じたキレのあるダンスでした。2人組で取り組んだ山宮ダービーでは、4色の馬で競い合いました。クラスの団結力が高まりました。

【4年生】朝から元気に活躍する子供たちの笑顔がいっぱいの運動会でした。一人一人が輝いた徒競走、協力する姿がすばらしかった団体競技、全力で取り組んだ団体種目、どれもとても盛り上がりました。

【5年生】スローガンにぴったりの運動会になりました。特に、子供たちの笑顔が印象的で、競技はもちろん、応援や係の仕事も積極的かつ、楽しみながら取り組んでいました。

【6年生】みんなが真剣に取り組み、最後まであきらめない一人一人の姿がとても輝いていました。赤も白も、全力で最後までダンス、リレー、係をがんばっていました。