2023年度
校内の掲示物を通して
保健室の前には、養護の先生が貼った掲示物があります。
健康診断を受けることの意味について、わかりやすく伝わるように
工夫されています。
職員室の前には、新聞の切り抜きが貼られています。
地域の情報が掲示されており、地域から学ぶことがわかりやすく掲示されています。
授業の様子
4時間目、1年生は国語、3年生は数学と社会の授業でした。
1年生の国語は、国語で使用するノートや資料の準備をしたり
先生から説明を聞いたりしていました。
3年生は、数学では面積の求め方について学習し、
社会は第一次世界大戦を扱った授業で、生徒は「なぜこんなに多くの死者が出てしまったのだろう」
という課題をもち学習に取り組んでいました。
3年生はとても熱心に学習に取り組んでいました。
社会の先生は「君たちは本当にノートをしっかり記入しているね。」と感心していました。
学級委員任命式
4月12日(火)に、学級委員任命式が行われ
全クラスの学級委員に任命状が校長先生より手渡されました。
一言もしゃべらず体育館に移動したり、学級委員が立派な態度で
任命状を受け取ったりする姿からは、クラスのリーダーとしての
意気込みを感じました。
野球部 三位入賞!
4月9日(土)に、野球部は全日本少年軟式野球大会地区予選に出場し、
1回戦で芝川中を破り、2回戦でフジヤマクラブに負けてしまいましたが
堂々の三位入賞を果たしました!
部員数が少なく、北山中、上野中との合同チームで出場しましたが
投打にわたり全力で取り組む姿は、素晴らしく、価値ある三位入賞を果たしました。
部活動
部活動を楽しみながら行う様子が見られました。
明日、野球部は大会です。部員数は3人ですが、北山中、上野中と合同チームで出場します。
監督の熱心なノックを受けたり、手にマメを作ってフルスイングバッティングをしたりしていました。
芝川B&Gグラウンドで10時30分から富士根北中学校と試合です。応援をよろしくお願いします。
ソフトテニス部、バスケットボール部も、体力づくりや基本練習に余念がありません。
グラウンドも体育館も笑顔があふれ、いい汗を流していました。
交通安全教室
交通安全協会の方々をお招きして、交通安全教室を開催しました。
道路の歩行、自転車運転を安全に行うために、何に気を付けたらよいか
具体的な実験を交えてご指導くださいました。
西富士中学区は、スピードを出して走行する自動車がいたり、
観光客が予測困難な運転をしたりする時がありますから、「危険予知能力」が身を守るカギとなります。
今年度、自転車通学者は40名弱でした。
十分気を付けて安全に過ごしてほしいと思います。
今年度初の給食
今日の給食は
ごはん、新ジャガイモの旨煮、鮭の塩焼き、野菜の塩昆布和え、牛乳
でした。
コロナ対策として、引き続き「黙食」で食べました。
授業の様子
3時間目は、1年生は「氏名ビンゴ」2年生は「掲示物づくり」3年生は「学年集会」
でした。
1年生の教室からは、元気な声で喜びを表現する声が聞こえてきました。担任の先生が準備した企画で、生徒の心の距離が少しずつ縮まってきている様子がうかがえました。
2年生はクラスの掲示物を作っていました。掲示物には、その季節を表す物が描かれ、仲間の誕生日も記載されていました。担任の先生の、仲間を大切にする気持ちが表れていました。
3年生は学年集会を行っていました。学年主任の渡邉先生は「進路決定に向けて、自分の希望があるなら、努力を怠らないことが大事。学年目標は「自他を認める人になろう!」です。そのために「健康」「笑顔」「仲間」を大切にしてほしい。」とお話ししてくださいました。
担任の先生は「みなさんの担当になれてとてもうれしい。みなさんと楽しい一年を送りたい。」と気持ちを伝えていました。
3年生の話を聞く態度はとても立派で、良い姿勢で、頷きながら聞いている姿は、西富士中の「顔」としての役割を果たしていました。
発育測定
一時間目に発育測定を実施しました。
「身長が伸びたーっ!」と喜んでいた生徒が何人もいました。
測定時には、気持ちの良いあいさつをしている姿を見て
さすが西富士中生だなと感じました。
生徒会オリエンテーション・部活動紹介
生徒会オリエンテーションが行われ、新入生が生徒会の一員となりました。
生徒会本部役員の代表が「西富士中学校生徒会は、生徒主体を伝統としている。その代表的行事である「西麓祭」は、自分たちで企画し運営している。今年度の生徒会スローガンは「進華(しんか)」、生徒が心を一つにして突き進み、生徒が団結していこうという願いが込められている。説明を良く聞いて、早く西富士中生徒会の一員として活躍してほしい」と話をしていました。
部活動紹介では、各部の代表が活動内容や顧問の紹介をしました。1年生にとっては重大な選択となる部活動ですから、真剣に話を聞いていました。