2021年5月の記事一覧
歯を大切にしよう!
6月4日~6月10日は「歯と口の健康週間」です。それに合わせて、6月の健康目標は「歯を大切にしよう」です。
「歯と口の健康週間」に先駆け、5月27日のゆうゆうタイムでは、歯の磨き方について学びました。
プラークテストで歯の汚れている部分を確認して、そこをきれいにするように磨いていきました。
「歯みがきがんばりカード」配付したので、5月31日~6月4日で取り組みましょう。
6月5or6日にお家でもプラークテストをして、1週間のがんばりが良い結果となって出るように磨きましょう。
交通安全教室
5月27日、1年生と3~4年生は交通教室がありました。
1年生は、横断歩道を安全に渡る練習をしました。
3~4年生は体育館で自転車の安全な乗り方を練習しました。
「自分の命は自分で守る」ことができるように安全に対する意識を高めていきたいですね。
今回の交通教室で学んだことを今後の生活に生かしましょう!
生きものとり&プール清掃ありがとうございました!
5月21日、生きものとりをやりました。
高学年が考えてくれたゲーム形式で楽しみました。
カエル、ヤモリ、おたまじゃくしなど、いろいろな生きものを見つけることができました。
日曜日は保護者の皆様のご協力のもと、プール清掃ありがとうございました。
感謝の気持ちを持って、水泳の授業を頑張ります!
リコーダー教室
5月19日、3・4年生はリコーダー教室がありました。
3年生は初めてのリコーダーにちょっぴり緊張していましたが、しっかりお話を聞いて活動できました。
日々、新しく習うことや覚えることにわくわくしながら、学校生活を楽しんでいます。
これから、音楽の時間に練習をして、上手な演奏を目指しましょう!
朝ご飯で目覚ましスイッチをオン!
5月19日、食育の授業がありました。
1~4年生と5~6年生に分かれて、長谷川先生より、朝ご飯の役割について教えていただきました。
3色そろった朝ご飯を目指す理由には、それぞれに脳(黄色)、体(赤)、お腹(緑)のスイッチを入れる役割があります。
3色そろった朝ご飯を食べて、目覚ましスイッチをオン!
元気よく学校で活動したいですね。
ご家庭でも子供と食事の3色を確認してみてください。