2025年(令和7年度)
1年 秋見つけ
生活科の学習で秋見つけに行きました。公園では夢中になってどんぐりや色づいた葉っぱなどを探し、友達と見せ合っていました。見つけた秋の宝物でどんな遊びができそうか、どんな物が作れそうか、考えていきます。
3年 クラブ見学
3年生は来年のクラブ活動加入に向けて、見学を行いました。今回は運動場や体育館のクラブを中心に見学しました。
気になるクラブの活動についてメモを取っていました。
運動会全体練習Ⅰ
運動会の全体練習では、入場、開閉会式、全校種目の練習を行いました。全校開催は昨年度から再開しました。今年度は紅白対抗を再開させます。久しぶりなので、一つ一つ確認しながら練習を進めています。
第2回奉仕作業
今回は2・3・5年生と特別支援学級の保護者が担当となりました。普段清掃ではできない高いところや細かいところなどもきれいにしていただきました。校庭の草も生い茂っていましたが、すっかり草刈りがされてきれいになりました。きれいな学習環境で生活すると共に、気持ちよく運動会を迎えることができそうです。
6年 修学旅行
1日目は国会議事堂を見学し、劇団四季の観劇をしました。夕食のもんじゃ焼きは自分たちで作って楽しくいただきました。2日目はコースごとに体験をしたり、上野公園での班別研修をしたりしました。たくさんの思い出を作りました。
4年社会科見学
防災センターでは地震の仕組みや静岡県の防災について学びました。起震車体験では、思ったよりも大きく揺れてびっくりしていました。県庁では議場や110番通報の通信センターなどを見学し、自分たちの生活とのつながりについて考えました。
3年社会科見学
養鱒場ではニジマスがとてもきれいな水で育っていることや日本一の生産量であることを学びました。フードパークでは、いろいろな店を見学し、富士宮にはたくさんの食の特産物があることを学び、富士山の恵みを実感していました。
運動会に向かって
運動会に向けて動き始めました。
2年生では昼休みにダンスの練習が始まりました。
3年理科「太陽 と かげ」
3年生の理科では太陽の動きについて学習しています。
遮光板を使って太陽の位置を確認し、影の位置との関係について考えていました。
ビブリオバトル
今年度のビブリオバトルには、学校を代表して5年生が参加しました。
おすすめの本について、本の面白さだけでなく、本から学んだことやこれからの生活に生かしたいことなども交えて伝えることができました。