学校の様子

2025年(令和7年度)

3年 農業講話

3年生が社会科の学習で、農家の仕事について調べています。農業講話では農家の方の仕事の様子や工夫、苦労などを聞くことができました。講話の中で丹精込めて育てた自慢の野菜を実際に見せてもらい、農家の仕事の大変さとよさを実感していました。

 

0

6年 卒業生1日先生

今年は、歌手の山崎陽子さんを講師としてお迎えしました。山崎さんは毎日夕方4時に流れる「富士宮市歌」を歌っています。当日は、歌手としての仕事内容や小学校時代の様子、歌手になるまでの経緯などのお話を伺いました。山崎さんと一緒に校歌と市歌を歌うこともできました。質問タイムでは時間が足りなくなるほど、熱心に質問をして話を聞くことができました。

 

0

1・2年 あぶトレ

1・2年生が「あぶトレ」に参加しました。

こども向けの体験型防犯講座で毎年行っています。

不審者から身を守るなど、危ないときにどのようにどのようにするのか、危ない目に遭わないようにするにはどうしたらよいかを学びました。

 

0

6年 職業体験

6年生が職業体験を行いました。

飲食店や幼稚園、動物病院、新聞社、会社など希望先ごとに体験をしました。

実際の体験のほか、働く上で気を付けていることや思いなどを聞き、働くということについて考えを深めました。

 

0

5年自然教室

 5年生の自然教室を実施しました。一日目はあいにくの雨でしたが、朝霧野外活動センターの館内オリエンテーリングやプラネタリウム鑑賞を楽しみました。夕食はカレーを作り、夜はキャンドルファイヤーでした。2日目は天候に恵まれ、ます釣りとウォークラリーを行うことができました。

 

 

0

プール開き式

プールの授業が始まります。

授業が始まる前に、運動委員会からプールの約束について説明がありました。

昼の放送で、説明を聞き、プールで安全に運動ができるように各学級で考えました。

 

 

0

2年 生活科「1年生と仲良くなろう」

 2年生が1年生と仲良くなるためにどうしたらよいか考え、イベントを計画しました。ゲームや遊び、クイズなど自分たちでアイディアを出し合って企画、準備をしました。1年生に笑顔をプレゼントするため、振り返りと見直しを繰り返しながら進めていきました。

 

0

3年 むぎのほ学習 オリエンテーション

3年生でむぎの穂学習が始まりました。

総合的な学習の時間ではどんな学習をし、どのように進めていくのかについて、学年部の教員から説明をしました。

こどもたちは先日の社会科の学区探検を思い出しながら、学習の見通しを立てていました。

 

0

1年生どうぞよろしくの会

全校テレビ放送で「1年生どうぞよろしくの会」を行いました。

在校生代表の歓迎の言葉に始まり、児童運営委員会による先生クイズや南小クイズで、会は楽しく進行しました。

これから、全校みんな仲良く、笑顔いっぱいの学校を創っていきたいです。

 

0

3年 学区探検

3年生では、社会科の学習が始まっています。

学区探検を通して、学校の周りの様子の特徴について学んでいきます。

お茶畑が広がっていたり、古くからある建物があったり、地域の自慢を見つけていました。

 

0

第1回代表委員会

今年度初めての代表委員会を行いました。

昨年度末の代表委員会の話合いを基に決定した新しい児童会スローガンの確認でした。

今年度のスローガンは「なかよし・安心~みんなニコニコ南小~」です。

スローガン達成のために何ができるか、考えていきます。

 

0

一緒にリサイクル

 昨年度より、富士根南小学校は青少年赤十字の仲間入りをし、これまで奉仕活動として全校で取り組んできたリサイクル活動をさらに意識的に進めています。そこで、6年生が1年生に牛乳パックの開き方を教えました。1年生がきれいに牛乳パックを開けるように6年生は説明したり、手本を見せたりしました。

 

   

0

ペアづくり

1年生と6年生のペアづくり活動を行いました。

1年生は6年生のお兄さん、お姉さんと一緒に遊んで、とてもうれしそうでした。

また、6年生も1年生を前にするとぐっとリーダーらしさが増してきました。

 

0

6年学年集会

6年生が令和7年度の出発式を行いました。

校長先生のお話を聞き、リーダーとしての思いを新たにしていました。

学年部からは、今年1年は小学校生活の総まとめ「ラストスパート」であるとの話をしました。

こどもたちは真剣に話を聞き、1年間の見通しを持つことができました。

 

 

0

入学式

令和7年度の入学式を行いました。

149名の新1年生が富士根南小学校の仲間になりました。

担任の先生から名前を呼ばれると、元気に返事をすることができました。

校長先生から教科書を受け取ると、うれしそうにしていました。

 

0

交通安全協会の皆様から新1年生へプレゼント

 交通安全協会富士根南地区分会の皆様が今年度も新1年生に交通安全啓発グッズを贈呈してくださいました。

こどもたちが事故なく元気に登校できるようにという願いが込められています。

頂いた交通安全標語が書かれた文房具などは入学式の当日、担任からこどもたちに届けられました。

 

0