令和6年度
大中里こども園との交流(1年生)
11月12日(火)、今年度2回目となる大中里こども園との交流を行いました。
1年生がこども園年長児13名に対し、国語の「のりものずかんをつくろう」で自分が調べた乗り物を紹介したり、校舎の中を案内したりして過ごしました。
短い時間でしたが、楽しみながら交流を深めることができました。
社会科見学(5年生)
11月8日(金)、学区にある大場機工を5年生が社会科見学で訪問しました。
大場機工は金属パイプや光ファイバなどを製造しており、世界一細いパイプを作っている実績があります。
日本を代表する技術を持つ工場の見学から、こどもたちは作業工程の精密さや働く人たちの真剣さ、製品の完成度などを実感していました。
大場機工の皆様、御協力ありがとうございました。
さつまいも収穫(3年生)
11月5日(火)に、楽しみにしていたさつまいもの収穫を行いました。
土を掘っていくと次々に出てくるさつまいもに、こどもたちは大喜びでした。
あまくなったさつまいもをどのように食べるか、わくわくが広がっている様子です。
第36回運動会
10月26日(土)、第36回運動会を開催しました。
児童会で決めた「全員全力!!~思い出に残る特別な運動会にしよう~」
のスローガンに向かって、およそ1か月間、こどもたちは一生懸命頑張ってきました。
ダンスを覚えようと進んで練習する子、昼休みの時間を使って応援団の練習に参加する子、朝や帰りに大きな声でゴーゴーゴーを歌う子。
それぞれのめあてに向かう一生懸命な姿が様々な場面で見られ、心身ともに大きな成長を実感した運動会でした。
PTA校内整備作業
10月12日(土)、多くの保護者や安居山1区の皆様等の力をお借りして、校内整備作業を行いました。
保護者の皆様には側溝の砂取り・グラウンドの草取りを、貴船ビーバーズの皆様にはグラウンド整備を、安居山1区の皆様には外周道路の草刈りや枝打ちをしていただき、とてもきれいになりました。
御協力いただき、ありがとうございました。