学校の様子

2024年5月の記事一覧

交通安全を語る会(6年生)

5月24日(金)、交通安全リーダーと語る会を行いました。6年生が学区ごとに調査した危険箇所やその場所で気をつけたいことを発表し、5年生や地域の皆様と一緒に登下校の様子を改めて見直しました。警察署交通課や富士宮市教育委員会の方からもお話をしていただき、6年生は交通安全リーダーとして改めて気を引き締めていました。

 

0

動物愛護教室(3・4年生)

5月16日(木)、動物愛護教室を開催しました。

保健所の仕事や動物との触れ合い方などを教えていただきました。

愛護教室に来てくれた5匹の犬に触るときには、教えていただいたことを守って、やさしくなでてあげたりだっこをしたりすることができました。

動物とのふれあいを通して、改めて生き物を大切にする気持ちをもつことができました。

 

0

田植え(西の里学習)

5月14日(火)、5年生が西の里学習(総合的な学習の時間)の一環として、田植えを行いました。

指導していただいた安寿会(安居山1区シルバークラブ)の皆様に加え、壮寿会(沼久保区シルバークラブ)や児童見守り隊から多くの地域の皆様が協力してくださり、機械を使わず最後まで手で植えきりました。

9月には再び地域の皆様の力を借りて、稲刈り・脱穀を予定しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

お話広場

西小では、保護者・地域の方による読み聞かせの会「お話広場」を行っています。

5月7日(火)、今年度1回目のお話広場を行いました。

こどもたちは、月に1度のお話広場を大変楽しみにしています。

今回も、静かに聞き入ったり思わず笑ったりと、本やお話の世界を楽しんでいました。

 

 

 

0