フォトアルバム
本校では田畑と山林が広がる西小学校区を「西の里」と呼んでいます。「西の里」では様々な動物や植物の生命の誕生に出会い、成長を観察することで生命の大切さを自然に学べます。そうした学びを支える保護者や地域住民の学校に寄せる期待は非常に大きく、大変協力的です。
本校は、積極的に地域社会とかかわる中で、一人一人の子どもに「確かな学力」を培うとともに、大きな夢・こころざしを育くみ、学校教育目標「こころざしをもち 自ら学び 行動する子」が育つことを目指しています。
新着
いよいよ2学期が始まりました。
運動会をはじめ、たくさんの行事が予定されています。
自分に合っためあてを決め、目標達成に向けて頑張って欲しいです。
御家庭でも励ましの声掛けをお願いいたします。
KYT(危険予知トレーニング) 地震が起こったら!?
72日間の1学期も無事終了し、34日間の夏休みがスタートしました。
夏休みの間に、1学期や前の学年の復習をし、2学期に備えたいですね。
暑さで大変ですが、目当てに向かって、頑張りましょう。
お楽しみ会①
お楽しみ会②
花もプラザでみんなを待っています!
7月19日は、水泳指導最終日
ペア学年ごとに記録会を行い、プール納めをしました。
みんな、それぞれのめあてに向かって一生懸命、頑張りました。
急な募集でしたが、多くの方々にプールの見守りをしていただき
ありがとうございました。
おかげさまで、今年もプール記録会まで無事に終了できました。
せっかくのスーパー昼休みなのに、熱中症指数レベル5
外遊びは、できません。
でも、各クラスで工夫して楽しみました。
スマイル委員会の企画で、スーパー昼休みに『団遊び』を行いました。
スマイル委員会のルール説明のあと、プレイ開始!
みんな生き生きとした笑顔いっぱいの団遊びになりました!
5・6年生が体育の授業で行っている『プレルボール』の対戦が行われました。
安全コーンのバーをネット代わりに1チーム3人で向かい合い
ボールをワンバウンドさせながら、3回で相手コートに打ち返すゲームです。
前にポトッと落としたり、強いボールで大きくバウンドさせたりと
相手を揺さぶりながら得点を競います。
勝敗の行方は・・・楽しめれば、OKですね!
今年度の児童会スローガンが決まりました。
『1人1人が羽ばたく! みんなが仲良く 笑顔の輪を広げよう!』
スローガンのように、1人1人のよさを生かしながら、
みんなで仲良く、笑顔いっぱいの西小にしていきましょう!
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
お知らせ
保護者・地域の皆様へ
道路交通法の一部改正に伴い、令和5年4月1日から『自転車の乗車用ヘルメットの着用努力義務化』が開始されました。
また、『自転車安全利用五則』も改定になりました。
以下PDFファイルにてご確認ください。
健康観察を行い朝7時20分までに健康観察アプリ「リーバー」に入力をお願いします。