学校の様子

2024年10月の記事一覧

第36回運動会

10月26日(土)、第36回運動会を開催しました。

児童会で決めた「全員全力!!~思い出に残る特別な運動会にしよう~」

のスローガンに向かって、およそ1か月間、こどもたちは一生懸命頑張ってきました。

ダンスを覚えようと進んで練習する子、昼休みの時間を使って応援団の練習に参加する子、朝や帰りに大きな声でゴーゴーゴーを歌う子。

それぞれのめあてに向かう一生懸命な姿が様々な場面で見られ、心身ともに大きな成長を実感した運動会でした。

  

 

 

0

PTA校内整備作業

10月12日(土)、多くの保護者や安居山1区の皆様等の力をお借りして、校内整備作業を行いました。

保護者の皆様には側溝の砂取り・グラウンドの草取りを、貴船ビーバーズの皆様にはグラウンド整備を、安居山1区の皆様には外周道路の草刈りや枝打ちをしていただき、とてもきれいになりました。

御協力いただき、ありがとうございました。

 

0

音楽鑑賞教室

10月11日(金)、東京アーティスツ合奏団によるクラシックコンサートが西小で行われました。

第1部では、楽器の紹介をしてもらったり、クラシック音楽の演奏を聞いたりし、第2部ではこどもたちもよく知っている歌を一緒に歌ったり、音楽に合わせて体を動かしたりしました。

音楽のすばらしさを味わうことができ、みんな笑顔で充実した時間を過ごしました。

 

0

思春期講座(5・6年生)

10月10日(木)、助産師さん2名を講師にお招きし、思春期講座を開催しました。

思春期の体と心の変化や妊娠のしくみについてお話を聴いた後、出産の動画の視聴や、体験活動(子宮・産道を模した袋から出生、赤ちゃん人形の抱っこ等)を通じて、大切な「命」について理解を深めました。

0

秋と遊ぼう集会(1年生)

10月10日(木)、親睦会(安居山2区シルバークラブ)の方々と一緒に、どんぐりごまやまつぼっくり飾りなどの秋の自然を使ったおもちゃを作り、遊びました。

一つの遊びに没頭していた子や様々な飾り作りや遊びに没頭していた子など、一人一人が楽しい時間を過ごすことができました。

0

動物ふれあい教室(1年生)

9月30日(月)、富岳館高校の協力により、山羊や馬などの様々な動物たちとふれあう体験をさせていただきました。

最初は驚いていたこどもたちですが、最後には間近で見たり進んで触ったりするようになり、とても貴重な時間を過ごすことができました。

あっという間の1時間だったようで、こどもたちからは「もっといたい」「また来たい」という声が聞かれました。

0