学校の様子

令和5年度

5年 アースキッズセレモニー

 

9月6日にアースキッズセレモニーが行われました。

 

6月に行ったアースキッズキックオフでの学びを生かし、家庭でも家族と一緒にエコ活動に取り組んできました。

アースキッズセレモニーでは、個人で立てたエコリーダー宣言をしました。その宣言を受けて、5年生は新たなエコリーダーと認定され、富士宮市役所環境企画課の方よりエコリーダー認定証を授与されました。

一度取り組んで終わりではなく、これからの生活でも身の回りで続けていくことができるエコ活動を意識して生活していけるとよいですね。

2学期も、アースキッズチャレンジでの学びを生かしていきます。

 

エコリーダー宣言授与式

・エコリーダー宣言授与式

 

・東小学校5年生の取組の成果

 

・アースキッズチャレンジを振り返って

 

 

0

アトム先生による体育授業

 7月8日(金)、13日(水)、15日(金)に、3、4年生が、アトムキッズ体操教室の杉本啓さんを講師にお招きし、体育の授業を行いました。ボールを遠くに飛ばすために、玉入れゲーム、的当てゲーム、スカーフを使った運動等、楽しみながら元気いっぱい体験することができました。授業のまとめとして、今日の運動で身に付けたこつを使って、壁に向かってボール投げを行い、遠くまで投げることができたときには、とても満足そうでした。1時間を通して、子供たちの笑顔あふれる楽しく充実した授業でした。アトム先生、どうもありがとうございました。

「ボールを高く上げてキャッチしてみよう」

「スカーフを使って運動しよう」

 「壁に向かってできるだけ遠くまでボールを投げてみよう」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

3年生 社会科見学

 6月30日(木)に社会科の学習で、富士宮市の土地利用の仕方や地理的な特色や、生産の工程・働く人の仕事の工夫や苦労、願いについて学ぶために県立富士養鱒場、あさぎりフードパーク、ミルクランドに行きました。

 県立富士養鱒場では、きれいな富士山の湧き水を利用して多くのニジマスを育てていることを学びました。「こんなにたくさんニジマスがいるんだね」「湧き水は、冷たいね」と話す子供たちの姿が見られました。

 あさぎりフードパークでは、4つの工房を見学させていただきました。子供たちは、「たくさんのお菓子を作るために大きな機械を使っているんだ!」「作る物によっておいもの種類が違うんだ!」と工房の方のお話に目を輝かせていました。

 ミルクランドでは、農産品直売所の見学、バター作り、ヤギや羊へのえさあげ体験を行いました。地域で育てられた旬の野菜や手作りの商品が売られていることも学びました。 

 お忙しい中をご協力いただいた皆様、どうもありがとうございました。

 県立富士養鱒場

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

養鱒場でニジマスの成長の様子を見せていただきました。

あさぎりフードパーク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あさぎりフードパークの「かくたに」さんで、いもけんぴを作る様子を見せていただきました。

ミルクランド

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミルクランドで、バター作りを体験しました。

0

2年 生活科 町探検

 2年生は、生活科の町探検の学習で、地域のお店やそこで働く人の秘密について調べるために、地域にあるお店や郵便局へ見学に行きました。

 6月10日には、ウエルシア富士宮東町店、山田米店、アメリカヤ薬局の三つのお店へ見学に行きました。お店の見学では、それぞれの店舗内を見せていただいたり、質問をしたりしました。

 6月21日には、富士宮郵便局へ見学に行きました。郵便局では、はがきが届けられるまでについてのDVDや施設を見せていただきました。

 子供たちは、「お米の大切さが分かったよ。」「家の近くにあるから、また家族と行ってみたいな。」などと話をしていました。

 今回の町探検で体験したことや学んだことを、今後の生活科の町探検の学習に生かしていきます。

 お忙しい中をご協力いただいた皆様、どうもありがとうございました。

 

ウエルシア富士宮東店では、お客様の要望に応えて商品を並べていると知り、商品の種類の豊富さに驚いていました。

山田米店

山田米店では、白米になるまでの仕組みを教えていただきました。

アメリカヤ薬局

アメリカヤ薬局では、お客様に合わせて薬を売っていることを教えていただきました。

 

 富士宮郵便局で、記念撮影

 

 

0

5年 アースキッズキックオフ

 5年生は、「ひがし」の学習で環境について、自分たちにできる取り組みは何があるだろうかを考え学んでいます。

 今回、静岡県地球温暖化防止活動推進センターの方を講師に招いて、アースキッズのキックオフを行いました。

 子供たちは、「エコ生活大作戦」「自転車発電」「ごみ分別ゲーム」に取り組み、体験活動を通して発電の大変さや生活の中でエコにつながるポイントについて考えを深めていました。

 今後も身近なエコを意識して、ご家庭でも取り組んでみてください。

 エコ生活に取り組みながらのメーターチェックについてもよろしくお願いします。

 

・地球温暖化について、海面上昇や南極の氷がとけていることを例に講話をしていただきました。

 

・ごみ分別ゲームで【燃えるゴミ、燃えないゴミ、粗大ゴミ、リサイクル、回収ボックス】に分けました。

・水や電気の節約の仕方について、グループで話し合いました。

 

・自転車発電がんばるぞ!

0

6年生の廊下、教室をのぞいてみましょう。

6年生の廊下、教室の掲示物を紹介します。

6年生の合い言葉は『メリハリ』です。切替を大切にしたリーダーを目指します。

 

最高学年として、リーダーとしてのあゆみが掲示されています。子供や教師の思いも表現されています。

 

学級会で話し合ったことを、いつでも思い出せるように、意識できるように掲示しています。自分たちでよりよいクラスを目指していることが伝わります。

 

同じ筆圧で字を書くことができています。筆遣いの巧みさが分かります。今までの積み重ねが伝わります。

 

リーダーワッペン型のカードに、どんなリーダーになりたいかという決意を表しています。

 

理想とする学級や、なりたい自分を思い描き、漢字一字に願いを込めました。

 

どの子も自分の顔そっくりに自画像を仕上げています。ペアとの写真には笑顔があふれていますね。

 

家庭学習(自課学)では、理科や社会などにも挑戦しています。自分に必要な学習を選択し、取り組む力が高まってきていますね。

 

★授業参観にお越しの際は、掲示物等もお楽しみください。子供たちの活動の様子については、後日ホームページでお知らせいたします。

0

5年生の廊下・教室をのぞいてみましょう。

5年生の廊下・教室の掲示物を紹介します。

5年生は「周り」を意識した行動をモットーに、サブリーダーとしての資質向上を目指しています。

 

林間学校の写真や気付きを掲示物にしていくことで、思い出や学びが色あせることなく持続しています。

 

家庭学習(自課学)と学校での学びがつながり、より深い理解や定着につながっています。さすが高学年です。

 

図工「季節を感じて」では、春の自然を色鮮やかに表現しています。

 

なりたいクラス、なりたい自分を見つめて、学級づくりが進んでいます。

 

5年生の理科学習といえば「メダカ」です。愛情持って育てながら、観察を進めています。

 

★授業参観でお越しの際は、掲示物等にも目を向けてお楽しみください。子供の活動している様子は、後日ホームページで紹介します。

0

4年生の廊下・教室をのぞいてみましょう。

4年生の廊下・教室の掲示物を紹介します。

4年生は「やってみることの大切さ」を学年の合い言葉にしています。

 

教科書のコピーを貼ったり、問題番号を書いたり、分かりやすくまとめる工夫ができてきています。

 

国語科で学んだ「短歌」の学習を生かし、お気に入りの短歌と自作の短歌を書き留めて、紹介しています。

 

短歌だけでなく、「俳句」にも挑戦。俳句の情景が伝わるように絵と合わせて紹介しています。

 

国語科「メモの取り方をくふうして聞こう」で身に付けた力を活用して、朝礼の聴き取りメモに挑戦していました。

 

音楽鑑賞をして、曲を聴いて感じたこと・考えたことを付箋に書いて掲示しています。ミニ図書館コーナーに掲示しています。

 

図工「木々を見つめて」では、木の樹皮や枝の細かな部分の表現に挑戦しました。

 

理科ではヘチマの栽培・観察が始まっています。

 

★授業参観でお越しの際には、掲示物もお楽しみください。子供の活動の様子は、後日ホームページで紹介します。

0

3年生の廊下・教室をのぞいてみましょう。

3年生の廊下・教室の掲示物を紹介します。

3年生の合い言葉は「ジャンプ」です。めざす姿が意識できるように、廊下の1番目立つところに貼ってあります。

 

3年生のかがやきノートには、その子のよいところ(みんなにまねしてほしいところ)が分かりやすく示されています。

 

「社会科」や「ひがし(富士山学習)」で学んだことを地図とふせんでまとめています。今後、どんな学習になるのか楽しみです。

 

廊下でも教室でも、まねしたいノートや学び方が紹介されています。刺激になりますね。

 

3年生から習字(毛筆)の学習が始まります。墨と筆で1番初めに学ぶ字は「二」です。みんなよく書けています。

 

2か月あまりで3分の1ほど丸がつきました。ハイペースで学んでいます。

 

★授業参観でお越しの際には、ぜひ、掲示物等もお楽しみください。子供の活動している様子については、後日、ホームページで紹介する予定です。

0

2年生の廊下・教室をのぞいてみましょう。

2年生の廊下・教室の掲示物等を紹介します。

2年生全員が「めざす姿」が廊下に掲示されています。

 

どんな学級をめざすのか、クラスで話し合っています。みんなで作り上げていますね。

 

「なりたい自分」を1人1人が決めて、教室後方に掲示してあります。写真も大きく見応えがあります。

 

歯の衛生週間ポスターが飾られています。2年生は動物を主人公に表現しています。

 

図工作品「すきなことなあに」です。自分の好きなことが表現されています。

 

読書にも力が入っています。読書ビンゴ達成者が続々と増えています。落ち着いて読書をしている子が多くいます。

 

新しい漢字もたくさん覚えています。赤で丸が付いている字は今年習った字になります。

 

生活科で育てている野菜もぐんぐん大きくなっています。立派な実がなり始めました。嬉しそうに収穫している子の姿が見られます。プール西側に野菜の鉢が並んでいます。

 

★授業参観でお越しの際は、ぜひ、掲示物等もお楽しみください。子供の活動している様子は、後日ホームページで紹介いたします。

0