本校の学区は、古くは中道往還の中継地として、明治維新後は馬車鉄道の発着駅とともに栄えてきました。現在は、商店(富士・富士宮・由比線、国道139号線)や市役所、高校、工場など市の中心的な地域となっています。歴史や施設に恵まれ、さらに協力的な人々に支えられた、豊かな資源にあふれています。そのため、歴史的な遺産(寺院や道祖神、古い祭りなど)を調べたり、様々な施設(市役所や消防署、郵便局、学校など)を見学したり、そこで働き関わる人々の専門的な話を聞いたりすることができます。この豊かな教育環境は、子どもたちに体験的な学びを提供し、子どもたちが時代を超えて、人々の思いや願い、考え方や生き方を学ぶ貴重な場となっています。地域の方々も子どもたちの成長や学校の取組に大きな期待を寄せています。
令和5年度は、児童数506名、17学級で教育活動を展開しています。

新着
ブログ
07/22
パブリック
7/1に音楽鑑賞教室を実施しました。 プロの方に来ていただき、打楽器の演奏を披露してもらいました。 珍しい楽器も多く、初めて見るものに胸を躍らせるとともに、これらの楽器が奏でる音色の美しさを感じました。
 5月から7月にかけて、2年生の生活科の学習「目指せ!野菜名人」で、自分が育てたい野菜を決め、野菜の世話を頑張ってきました。  野菜がだんだん成長し、茎が傾いたり、つるが伸びたりしてどうしたらよいか困ってしまったこどもたちに、富岳館高校の生徒たちが野菜を上手に育てる方法を紙芝居で教えてくれました。  そのあと、支柱を立てるとよいことを教えていただき、支柱を一緒に立てました。      毎日の水やりも頑張り、ぐんぐん成長し、野菜をとることができました!!
ブログ
06/07
パブリック
5/25に運動会を実施しました。 どのクラスも、運動会で協力し、クラスの団結を深めることができました。 1年生 小学校生活、初めての運動会。1年生はダンシング玉入れを行いました。音楽に合わせてピタッと動きを止めたり、仲間と協力して大技を決めたりと、組み体操の醍醐味を味わいながら楽しみました。その後のチェッコリダンスや玉入れも、一生懸命頑張る姿が光り、会場から多くの拍手をもらい、達成感を味わうことがでいました。 2年生 学年種目で大玉ころがしと徒競走をしました。 みんな、大玉ころがしでは友達と力を合わせて転がし、徒競走では力いっぱい走り切りました。 3年生 学年種目のダービーと徒競走をしました 各クラス、今までの練習の成果を発揮することができました 4年生 学年種目「爽走のグルーレン」と徒競走「風になれ!光になれ!かがやき76」を行いました。 徒競走では、めあてに向かって努力することを、団体種目では、協力する大切さに気付きました。 それぞれが運動会で得た学びを今後の学校生活に生かそうと思いを新たにしていました。 5年生 学年種目で「めっちゃ5年生!ズ」、徒競争で「スプリントクエスト~ゴールへの冒険~」を...
4月25日(木)に、1年生を迎える会が開催されました。1年生が早く覚えられるよう、全校で元気に校歌を歌いました。そして、2~6年生による出し物が行われました。歌や踊り、詩の朗読等、どの学年の出し物も1年生の入学をお祝いしたり、1年生の仲間入りを喜んだりする気持ちが伝わる温かな出し物でした。1年生はお礼に、1年生らしい元気いっぱいの歌を送りました。会終了後の1年生は、「6年生からもらったお手紙のプレゼントが本当にうれしかった」や、「歌や踊りでたくさんお祝いしてもらえて楽しかった」等、あふれる笑顔で喜びを語っていました。  
  4月17日(水)、リーダーワッペン授与式が行われ、6年生がリーダーワッペンを頂きました。 子供たちは、とても緊張していたようですが、「進んで交通のきまりを守る」「みんなに交通安全を呼びかける」と堂々と誓いの言葉を言うことができました。 これから、東小学校のリーダーとしての頑張りに期待しています。
1月31日(水)に「委員会引き継ぎ式」が行われました。 まず、旧委員長である6年生が、スライドを用いてこの1年間頑張ってきた仕事を紹介しました。「委員会の仕事ってどんなことをするのだろう」と疑問に思っていた低学年にも分かりやすい発表でした。 次に、6年生から4・5年生へと、委員会が引き継がれました。旧東っ子運営委員長を中心とした6年生全体の「頑張ってください!」という声に呼応し、新東っ子運営委員長を中心とした4・5年生全体の「頑張ります!」という声で、委員会が引き継がれました。 最後に、新東っ子運営委員長が、6年生への感謝と今後の決意を述べ、会が閉じられました。4・5年生の今後の頑張りに期待が持てるよい会となりました。 この1年間頑張ってきた仕事内容を紹介する委員長 新委員長から旧委員長への引き継ぎ 新東っ子運営委員長の「6年生への感謝と今後の決意」
1月24日(水)に、寒空の下、白尾山公園に冬たんけんに行きました。 公園中を駆け回りながら、これまでの季節と冬の様子の違いを感じ取っていました。子供たちは、「大きな霜柱を見付けたよ!何だかおいしそうだな」「梅の花が咲いていたよ!」とたくさん発見しながら冬たんけんを楽しんでいました。      雪が積もった富士山を背景に集合写真    大きな霜柱に興味津々    公園の中で冬見付け    ローラー滑り台を楽しみました    たくさん歩きました
 1月13日、東っ子集会で、総合的な学習の時間「ひがし」でのこれまでの学びを発表しました。  3年生は、「富士宮のじまんちょうさ隊」をテーマとして、学区探検や社会科見学、地域の人の話を聞いて学んだことをまとめて、各クラスで発表しました。体験的な時間を含めながら発表したことで、東小の仲間や保護者、地域の方と交流を深めることができました。   「ニジマスのお母さんは、一度に何粒のたまごを産むでしょうか?」   「警察官は町の安全を守るためにがんばっているね。」   「富士山での仕事は、大変だけどやりがいがあるな~。」      
ブログ
2023/11/17
パブリック
 11月9日(木)10日(金)の二日間、修学旅行で東京へ行ってきました。子供たちはずっと楽しみにしており、調べ学習を丁寧に行ってきました。実際、東京タワーや国会議事堂では、「調べたこと通りだった」「調べたこと以上だった」等、調べ学習の成果を感じられる体験をすることができました。  また、上野恩賜公園では、事前に考えた班活動の計画をもとに各施設を見学し、班の友達と楽しい時間を過ごすことができました。浅草での江戸文化体験では、「江戸切子」「雷おこし」「藍染め」の三つに分かれて体験活動を行いました。どの子供も話をよく聞き、一生懸命作業に取り組み、江戸の文化を肌で感じることができました。サンセットクルーズや劇団四季観劇では、東京の夜景や日本最高峰の演技等、東京でしか味わえない感動を得ることができました。  新しい発見や、友達と過ごす喜びに満ちた二日間を過ごすことができました。   藍染め体験。世界に一つだけの模様ができました。 江戸切子体験。集中して模様をつけています。 雷おこし作り体験。自分で作った雷おこしの味は格別でした。 上野動物園。自分たちで考えた計画をもとに活動しました。 サンセットクルー...
ブログ
2023/11/10
パブリック
 11月9日(木)に、浅間大社へ秋探検に行きました。秋晴れの気持ちのよい天気でした。神社の裏山の方まで散策し、いろいろな種類のどんぐりや椿の実、イチョウの葉等を袋がいっぱいになるほど集めました。子供たちは、「椿の実、不思議な形をしているな」「秋だから、少し地面も冷たいな」等と秋を感じながら、探検を楽しんでいました。 浅間大社の前で記念写真 大きな木の下で