学校の様子

2024年8月の記事一覧

第3回避難訓練を行いました

 朝から雨が降り続いていましたが、30日に本年度第3回避難訓練を実施しました。

 通常、決められた避難経路から運動場に避難する訓練を行っていましたが、荒天の際にも地震が発生することが想定されるため、今回は体育館へ避難する訓練を実施しました。

 多くのこどもたちは、体育館への避難は初めてでしたが、「自分の命は自分で守る」ことをしっかりと確認し、どの子も真剣に訓練に参加することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

浮世絵講座(5年生)

 東海道広重美術館の学芸員の方をお招きし、浮世絵講座を行いました。

 初めて体験した子が多かった多色刷りは、少し難しかったようですが、鮮やかに刷りあげることができました。

 江戸時代の文化を学ぶとともに、これから始まる図工「版画」の授業が待ち遠しくなったことと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

2学期が始まりました①

 長かった夏休みを終え、8月26日には東小にこどもたちの笑顔が戻ってきました。

教室に行ってみると、久しぶりに会った友だちと話したり、夏休みの思い出を語り合ったりしている様子が見られました。

 始業式では、校長先生から、2学期以降、東小のみんなが幸せに学校生活が過ごせる「4つのひみつ」が話されたほか、代表の児童からは、2学期に頑張りたいことの発表がありました。

 また、夏休みに富士宮市を代表して近江八幡市との交歓会に参加した児童の感想や、「平和を想う作文コンクール」において教育長賞を受賞した児童の紹介も行われました。

 1年で最も長い2学期の始まりです。充実した教育活動を進め、東小からの情報発信も充実していけるよう努めていきたいと思います。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【幸せになる4つのひみつ】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「算数の計算と、次の日の支度、夏休みに頑張ったお手伝いを続けて、2学期も頑張ります!(2年生代表)」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「計算のポイントや大切な考え方を理解すること、めあての達成に向かって運動することを頑張ります!(4年生代表)」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「夏休みは目標計画力をつけることを頑張りました。2学期はノートをきれいにまとめることと考えを見直す力をつけることを頑張ります!(6年生代表)」

0