令和6年度
東小子供の日【小遠足】(4/28)
『新しい学級・学年の友達との交流を通して、教師と児童、児童相互の触れ合いを深め、よりよい人間関係を築き、進んで楽しい思い出を作ろうとする』ために、【小遠足】を行いました。
4年生の廊下には思い出作文が掲示されています。どの子も充実した時間であったことが伝わってきます。
【小遠足】のねらいは達成されたようです。
東小子供読書の日(4/22)
子供たちが一層本に親しみを持つように
東小学校では、「東小こども読書の日」を設定しています。
今回は、学年ごとに担任をシャッフルしての読み聞かせを実施しました。
学校司書に選書を協力していただき、いざ「読み聞かせ」!
どの子も、どのクラスも、集中して本の世界に引き込まれていました。
これから、ますます読書を楽しむようになってほしいと思います。
ペアとの出会い(1年&6年)
わくわくドキドキしていたペアとの出会い。
最初は少し緊張していた子供たちも、お話をするうちに、
だんだんと柔らかい表情になっていました。
ペア写真を撮り終わったところから自由遊びです。
元気いっぱいな1年生のそばでニコニコ笑顔の6年生。
とっても素敵な時間となりました。
1年生を迎える会
4月21日(木)に1年生を迎える会を行いました。依然として新型コロナウイルス感染が心配される中、子供たちは、どうにか1年生を盛大に迎えたいという思いを持ち、児童会を中心に計画を進めてきました。当日は、各教室からリモートで歓迎の言葉を伝えたり、6年生が動画を通じて学校のルールを示したりと、笑顔の中にも真剣さが見える素晴らしい会となりました。
第1回避難訓練
4月20日(水)第1回の避難訓練を行いました。震度6の大きな地震の発生を想定した訓練でした。子供たちは、「おはしも」(おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない)のルールを守り、落ち着いて避難することができました。災害は、地震、富士山噴火等、いつどこで起きるか分かりません。日常の生活の中でも、廊下の歩行や放送の聞き方等、ルールを守って過ごせるようにしていくことが大切だと思います。
令和4年度 入学式
4月6日(水)に入学式を行いました。99名のかわいい1年生が東小学校の仲間になりました。PTA会長のお話に「ありがとうございます。」と返事をする姿が見られました。元気に挨拶や返事をする子供たちから、学校生活を楽しもうという思いが伝わり、ほほえましい初日となりました。これから、色々な経験をして大きく成長していってほしいです。
この度はご入学、おめでとうございます。