学校の様子 2024
生徒会本部役員立会演説会と選挙
本日は、第61期芝川中生徒会本部役員を選出するための、立会演説会と選挙が行われました。
立会演説会では、各候補者が公約を示しながら、どんな芝川中学校にしていきたいか、熱い思いを演説してくれました。
また、責任者は、各候補者への応援演説をしました。
立会演説会後は、学年ごとに投票を行いました。
企画・運営を行った選挙管理委員会の活躍のおかげでスムーズに進行しました。
これから、芝友祭を終えると、生徒会活動は2年生をリーダーとして進めていくことになります。
今回の選挙で選ばれた、新本部役員を中心に、さらに芝中生徒会が活発になっていくことを期待させる立派な姿が見られました。
親子奉仕作業
昨日は、PTA生活環境部を中心に、親子奉仕作業が行われました。
早朝からたくさんの保護者に集まっていただき、生徒と共に作業に取り組んでいただきました。
グラウンドの草取りや石拾い、菜園の手入れ、体育館の清掃、側溝の土砂取り除きなど、なかなか生徒や職員だけでは手が付けられないところを協力してやっていただきました。
みなさん、集中して取り組んでいただき、あっという間に見違えるほどきれいになりました。
ありがとうございました。
10月22日には芝友祭体育の部が本校のグラウンドで開催されます。
きれいな環境の中で盛大に行うことができそうです。
芝友祭に向けて
定期テスト明けの今日から、芝友祭に向けての学年練習が始まりました。
昼休みや放課後には、文化の部(10/12)に向けての合唱練習や、体育の部(10/22)に向けての練習が本格化していきます。
午後には2年生、3年生がそれぞれ学年練習を行いました。
3年生の練習を見に行くと、学年全員でソーラン節の練習をしていました。
まだまだ暑さが残る中、汗だくになりながらも一生懸命練習する姿を見ると、応援したくなります。
みんなで協力して一つのものを創りあげるというのは簡単ではありませんが、困難を乗り越えて、観るものを感動させるような素晴らしいものにしてくれることを期待しています。
定期テストⅡ
本日は、今年度2回目の定期テストを実施しました。
学習計画に沿って、テスト勉強をしてきた生徒たちにとっては、努力の成果が発揮できる絶好の機会となりました。
各教科のテストは、教科担当の先生方が、それぞれの教科で求められている見方・考え方を意識した問題をたくさん盛り込んだものを作成してくれました。
6時間のテストをやり遂げた生徒たちは考えすぎてヘトヘトになっていました。
(1・2年生は、前後期で技術・家庭科をそれぞれ履修するため、1年生は技術科、2年生は家庭科のテストを受けました。)
集中力を切らさず、よくがんばっていました!!
第1回全校練習
本日、芝友祭体育の部に向けた、1回目の全校練習を行いました。
本番はグラウンドで行いますが、今回は、暑さ対策と、リーダーの説明がしやすくするために、体育館で行いました。
実行委員からの話があった後、応援の練習と生徒会種目の説明を行いました。
体育の部は来月22日です。
文化の部と並行して、準備や練習を進めていきます。