2022年4月の記事一覧
明日からゴールデンウィーク
明日から連休がスタートします。
生徒のみなさん、健康的で、有意義な休日を過ごしてください。
5月末には宿泊行事が計画されています。
体調管理を最優先にしていきましょう!
本日、生徒に生徒指導だよりを配布しました。
ぜひ家族で一緒に読んでください。
情報教育講座・行事説明会・PTA総会
本日、午後に情報教育講座・行事説明会・PTA総会が行われ、たくさんの保護者の方にご来校いただきました。
ゴールデンウィーク前のお忙しい中、ありがとうございました。
情報教育講座では、「ゲーム依存・スマホ依存」について富士宮市教育委員会社会教育課の山村様にご講演いただきました。
【生徒も保護者も真剣そのもの】
【各教科の教材を展示しました】
修学旅行と自然体験学習の説明会では、3日間の行程や準備物などを説明しました。
【親子で一緒に説明を聞いています】
【実行委員が説明します!!】
実行委員が生徒や保護者の前で計画を説明する場面が見られました。
「気づき・考え、行動する生徒」を目指し、生徒主体で準備が進められているところがすばらしいことです。
PTA総会では、昨年度の事業報告や会計報告、新年度の役員組織、事業計画、予算案等について承認されました。
総会のあとの分科会では、各委員会の活動計画や副会長等について協議しました。
【PTA副会長が議事を進めます】
【会長、副会長、委員長のみなさん、1年間お願いします】
ご参会くださったみなさん、本日は長時間にわたりありがとうございました。
前期部長会
本日、放課後に前期部長会を行いました。
今年度は、生徒主体の部活動をさらに活性化させるために、部長会を結成しました。
部長たちが、部活動のリーダーとしての思いや悩みを共有し、それぞれの部活動を牽引するための組織となっていってくれたら嬉しいです。
今日は、それぞれの部活動の今後の目標を確認しました。
また、「時・場・礼」の3つについて現状の課題を挙げ、それについてどうしていくかを議論しました。
今後の部活動に今日の話し合いが生かされることを期待しています。
部員のみなさんも、ぜひ協力していきましょう!!
手帳の活用
本校では、今年度からフォーサイト手帳を導入しています。
この手帳を導入したのは、生徒が自分の生活を計画し、実行し、振り返り、改善する習慣を身に付けてほしいという思いからです。
それによって、学習習慣を身に付けたり、主体的に健康な生活が送れたりするようになることも期待しています。
毎日、担任の先生方は手帳をチェックしたり、励ましのコメントを書いたりしています。
担任の先生によると、フォーサイト手帳を使って、計画を上手に立てられる生徒が増えてきた生徒や提出物を確実に出せるようになった生徒が増えてきているようです。
社会に出てから役に立つツールに触れ、それを活用するスキルが高められるのはすばらしいことです。
ぜひ、フォーサイト手帳を使いこなしてください。
フォーサイト手帳の紹介サイトをこちらで紹介しています。
1年生本入部
本日、1年生が部活動に本入部しました。
それぞれの部活動では、3学年の部員がそろい、活気のある練習をしていました。
【顧問の先生方の話をみんなで聞きます】
【走り込んで体力をつけていこう!】
【疲れた表情の1年生を励ます先輩たち】
【練習の幅が広がります】
【先輩と一緒にキャッチボール】
部活動を続けていくことは決して楽しいことばかりではありません。
疲れたり、痛い思いをしたり、悔しい思いをしたり・・・。
これからたくさんの壁が現れるかもしれませんが、それはあきらめるためのものではなく、乗り越えるためのもの。
壁を越えたときに、今より、たくましい姿になっているはずです。
応援しています!!
さて、先週末、今週末と各部の大会が続いています。
そんな時期に、1年生が入部してくれることで、活気が出ています!
3年間の部活動の集大成、中体連に向け、3年生を中心にチーム全員で練習を盛り上げていきましょう!!
がんばれ、富士根北中学校!!