学校の様子

2024年6月の記事一覧

令和6年度 3年生 修学旅行

1日目

 朝早い集合でしたが、全員元気に学校を出発、新富士駅から京都駅に向かいました。午前中は平等院鳳凰堂を見学、文化遺産を直接目にすることができ、感銘を受けていました。午後の薬師寺ではお坊さんの楽しく学びある講話を聞き、東大寺では大仏の大きさに驚き、鹿と戯れたりお土産を買ったりして楽しみました。外国人観光客に積極的に英語で話しかける姿も見られました。

 

2日目

 ホテルで全員着物の着付けをしてもらい、研修に出発しました。午前中はクラス別研修で金閣寺や伏見稲荷大社などに向かいました。午後は全クラスが北野天満宮で合流し、合格祈願のための祈祷を行いました。その後制服に着替え、妙心寺退蔵院で座禅体験を行いました。静寂の中、心を落ち着かせて行う座禅体験は15分があっという間に感じられました。どのクラスも外国の方から着物姿を褒められ、たくさんの交流が生まれた一日でした。

  

3日目

 最終日は、班ごとのタクシー研修でした。1日目、2日目の反省を生かし、班で協力して行動することができ、集合場所の京都駅に笑顔で戻ってくることができました。スローガン「smile~safety・memory・I・learn・everyone~」を達成することができた3日間となりました。この学びを生かし、今後も最上級生として素晴らしい二中文化を創造していくことを期待しています。