2024年6月の記事一覧
令和6年度 2年生 自然教室
1日目
ボランティアガイドの案内による村山浅間神社や山宮浅間神社の見学、アサヒ飲料の工場見学、そして粟倉の山林で林業体験を行いました。神社や工場見学は、今後の富士山学習の追究活動に大いに役立つ内容となりました。林業体験では、実際にグループごとにノコギリを用いて、間伐に挑戦しました。木が倒れる瞬間には、拍手と大きな歓声が上がりました。森林を管理することの大切さや自然との共存について学ぶ機会となりました。
2日目
午前中は、富岳風穴や鳴沢氷穴の見学、東海自然歩道の散策を楽しみました。その後、バスで宿泊地である浜の家キャンプ場へ行きました。夕食は、初めての火起こしでしたが、仲間と協力し、おいしいカレーを作ることができました。夜には、キャンプファイヤーが行われました。厳粛な雰囲気で始まった第1部では、火の神から「躍進の火」「本気の火」「助け合いの火」「チャレンジの火」を授かりました。第2部では、全員で宮おどりを踊ったり、クラスごとにスタンツを披露したりし、2年生のパワーがみなぎる最高に楽しい時間となりました。
3日目
3日目は、晴天に恵まれ、最高の景色の中でカヌーに乗りました。少々不安に感じている生徒もいましたが、実際に乗ってみるとその気持ち良さと楽しさから弾ける笑顔に変わっていました。およそ60分間の周遊では、互いに水を掛け合ったり、スピードを競争したりして西湖を満喫しました。
スローガンである「THE BEST ~楽しく広がる絆の輪~」を意識した3日間でした。実行委員を中心に時間を見ながら、自分たちで積極的に動くことができました。自分の役割に責任を持ち、仲間と協力して過ごすことができたこの自然教室により、大きな成長のある行事となりました。