学校の様子

2021年4月の記事一覧

はやかんを仕掛けました!

1年生を迎える会に向けて4月27日の昼休みに「はやかん」を仕掛けました。

上級生が今までの経験を生かしながら、仕掛けを用意します。

1年生にも優しく教えてあげる姿が見られました。

まだちょっぴり冷たい川の水を感じながら、「これで完璧!」、「明日えびが入っているといいな。」などの声が聞こえました。

1年生を迎える会の準備…万端です!

稲子カレンダーのテーマが決まりました!

4月26日、全校で稲子カレンダーのテーマ決めをしました。

高学年の2人がこの話し合いのために準備をしてくれたり、意見をまとめてくれたりしました。

 いくつかの候補の中から、今年は『稲子の生きもの』をテーマにカレンダーを作ることになりました。

 今年も素敵なカレンダーになるように、みんなで協力してがんばります!

 

授業参観・懇談会・PTA総会ありがとうございました。

4月23日に今年度初めての授業参観がありました。

子供が意欲的に学ぼうとする姿を保護者の皆様にも観ていただけたかと思います。

授業参観の後には懇談会、PTA総会を行いました。

PTA総会の後にはこの機会に、子供たちが今後使用していく1人1台パソコンを実際に保護者の方々にも試していただきました。

子供が同じように使うことをイメージしながら、QRコードを読み取ってログインしたり、コメントを記入したり…いかがだったでしょうか?

PTA参加率100%の稲子小の保護者の皆様、この度はお忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。

ラジオf収録

4月21日にラジオfの収録がありました。

学校紹介や1人ずつ今年の自分の目標を元気よく言えました。

最後にはみんなで校歌を歌いました。

放送は5月9日の8:45です。

スマートフォンのアプリやインターネットからも聞けるそうなので是非聞いてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年度初めてのゆうゆうタイム

4月15日は今年度初めてのゆうゆうタイムで遊びをしました。

ドッヂボールとおにごっこをやりました。

みんなでなかよく楽しむことができました。