学校の様子を紹介します。
9月6日 防災教育推進のための連絡会議
上井出小学校、上井出地区、富士宮市役所の三者で災害発生時の行動や避難場所などを再確認する、年に1度の会議が開かれました。
0
9月1日 6年理科「水よう液の性質」
この単元では水溶液を見た目やにおい、その他の方法で仲間分けをして水溶液を分類していきます。まずは5種類の無色透明な水溶液を目の前に区別しています。
0
8月31日 人穴小との合同防災訓練
今日は消防団第20分団の方にも参加していただき、第1部は、昼休みに地震がおき、火災が発生した想定で避難訓練を行いました。第2部は人穴小の5,6年生と上井出小の5,6年生が合同でAEDの使い方訓練を行いました。20分団の方に使い方を教えていただき、実際に子供たちも使えるように練習しました。
0
8月31日 朝運動
今日は色別班対抗のドッジボールを行いました。朝から元気に運動しました。
0
8月28日 学級活動
2学期2日目、各学級では係を決めたりテストをしたりしてクラスごとの活動をしていました。
0