学校の様子

2024年11月の記事一覧

4年委員会見学

 委員会活動は5・6年生で行っていますが、来年度に向けて、4年生が委員会見学を行いました。

各委員会の活動の様子や話合いの様子を見て、来年度自分が仕事をしてみたい委員会を考えていました。

 

0

5年 フードロス対策事業

5年生が富士山学習でSDGsについて追究する中で、フードロスについて学びを深めています。

JAの皆様に提供して頂いた野菜で調理実習を行いました。この野菜は規格外のため市場に出荷できないものですが、5年生が調理することで、おいしいお味噌汁に変身しました。

 

0

6年水墨画教室

外部講師をお招きして、水墨画のご指導を頂きました。墨の濃淡や力の入れ方、運筆の勢いなどで多彩な表現ができることを知り、驚いていました。教えて頂いたことを基に、木や竹、山などを描きました。

 

0

秋の花壇づくり

学校応援団の皆様と2年生が花壇づくりを行いました。富士宮市役所やジャンボエンチョーから提供して頂いたパンジーの苗を植えました。苗の植え方を教えていただき、応援団の皆様と一緒に植えることができました。

 

0

運動会

今年は5年ぶりの全校開催の運動会でした。全校児童による応援の声が鳴り響き、迫力が感じられました。

各学年で実行委員の児童を中心に種目を考え、練習を進めてきましたが、当日も児童の掛け声とともに競技が行われました。

 

0

4年 お祭り講話

 4年生が社会「地域で受け継がれてきたもの」の学習で、お祭りについてお話を聞きました。講師は地域のお祭りに参加している本校の教員です。お祭りでどんなことをするのか、どんな願いが込められているのかを知り、地域で大切にされてきたお祭りについて考えを深めていました。

 

0

応援練習

まもなく運動会です。

昼休みにも自主的に練習を行っています。応援委員会では、全校にも応援練習の参加を呼び掛けています。自主的に参加したこどもたちは応援団と一緒に練習をしていました。

 

0

1年 昔の遊び

1年生が地域の皆様に昔の遊びを教えて頂きました。竹とんぼやこまなどコツを教えてもらいながら練習すると、上手にできるようになりました。竹馬は補助をしてもらいながら、楽しく遊びました。1年生も地域の皆様も笑顔いっぱいでした。

 

0