学校の様子

きぶねっ子の様子partⅡ

キラキラ 7/1 全校集会

 いよいよ7月のスタートです。

 1日(月)はリモート放送による全校集会でした。

 校長先生からは、1学期のまとめの月を迎え、「貴船小の育成を目指す資質・能力」がどれだけ付いたかを実感しながら過ごしていきましょうとのお話がありました。

 夏休みも近付いてきました。しっかりと振り返りとまとめをしながら7月を充実したものにしていきたいと思います。

車 6/28 風で動く車作り

 28日(金)、3年生が風で動く車を作っていました。

 車体にタイヤを付け、帆を付け、どんどん気分が上がっていきます。

 風を受けてどのように、どこまで走るか楽しみです。

大雨 6/28 お裁縫(5年生)

 28日(金)、5年2組の教室をのぞくと、サポーターズクラブのボランティアの皆さんの支援のもと、5年生が家庭科の裁縫に取り組んでいました。

 並縫い、本返し縫い、半返し縫いなど。裁縫を始めたばかりの5年生にとっては難しいものばかりですが、班に一人ついたボランティアさんのおかげで少しずつ習得していきました。

汗・焦る 6/27 水泳マスターに習う

 27日(木)の4時間目、プールでは5年生が伊藤清美様を講師に迎え、水泳の授業を受けていました。

 クロールの息継ぎ、そして平泳ぎの蹴り足を中心に習っていました。

 

 どの子も真剣そのもの。

 教えていたたぎいたことをマスターできれば、たくさんの泳げるようになりそうです。

美術・図工 6/25 木と金属でチャレンジ

 25日(火)、6年生が図工室で「木と金属でチャレンジ」という造形に取り組んでいました。

 糸のこぎりやのこぎりを安全に使い、木と金属を上手に組み合わせながら立体的な作品に仕上げていました。