きぶねっ子の様子partⅡ
4月21日(月) こども安全の日(2年生)
毎月20日は富士宮市が定める「こども安全の日」。毎月20日には、安全について考えたり、確認したりする取組が実施されています。
今日は、今年度初めてのこどもの日ということで、各学級で防犯ブザーの鳴動訓練を実施しました。
先生の合図で、次々と鳴らしていきます。
貴船小美術館第22弾 「すきなものいっぱい」(2年生)
4月25日(金) 新出漢字の練習(5年生)
新出漢字の練習に取り組んでいます。
読みを確認し、空に書き、そしてドリルに書き込んでいきます。
4月23日(水) 子ども読書の日(4年生)
富士宮市市民読書サポーターの皆様のご協力を得て、全学級で「子ども読書の日」の取組を実施しました。
読書サポーターの皆様のブックトークにより、こどもたちは読書への関心をふくらませることができました。
図書館には、この日に紹介された本のコーナーもつくられています。
4月18日(金) リーダーワッペン授与式(6年生)
リーダーワッペン授与式が行われました。
6年生一人一人の左肩に交通安全リーダーの証、リーダーワッペンが輝きます。
6年生の交通安全リーダーとしての活躍に期待しています。下級生は6年生を見習って交通事故0を目指していきます。