きぶねっ子の様子partⅡ
9月17日(火) 運動会に向けて(代表委員会)
4年生から6年生の学級や委員会の代表が集って代表委員会を行っていました。
今日の議題は、「協力と笑顔とやさしさあふれる運動会にしよう」。
運動会を盛り上げる工夫とスローガンについて熱心に話し合っていました。
どんな運動会になるのかな?どんどん楽しみになってきます。
貴船小美術館第3弾 1年生「あさがおでいろいろぐるぐる」
9月13日(金) ナンに大満足(2年生)
今日の給食はキーマカレーとナン。
1日で、どれだけ「ナン」という言葉をこどもたちから聞いたことでしょう。
「今日は、ナンだよ。」
「ナンが楽しみだ。」
「早くナンを食べたいな。」
「ぼく、ナン大好きなんだ。」
おいしいナンに大満足の給食でした。
貴船小美術館第2弾 8組「おつきみうさぎ」
9月12日(木) エプロン作り(6年生)
地域学校協働本部事業ボランティアの皆さんの協力を得ながら6年生がエプロン制作をしていました。
難しいミシンやアイロンの操作もボランティアの皆さんの協力があれば、どんどん進んでいきます。
次の授業には全員が完成するとのこと、とても楽しみです。