学校の様子

2025年4月の記事一覧

了解 4月21日(月) こども安全の日(2年生)

 毎月20日は富士宮市が定める「こども安全の日」。毎月20日には、安全について考えたり、確認したりする取組が実施されています。

 今日は、今年度初めてのこどもの日ということで、各学級で防犯ブザーの鳴動訓練を実施しました。

 先生の合図で、次々と鳴らしていきます。

本 4月23日(水) 子ども読書の日(4年生)

 富士宮市市民読書サポーターの皆様のご協力を得て、全学級で「子ども読書の日」の取組を実施しました。

 読書サポーターの皆様のブックトークにより、こどもたちは読書への関心をふくらませることができました。

 図書館には、この日に紹介された本のコーナーもつくられています。

重要 4月18日(金) リーダーワッペン授与式(6年生)

 リーダーワッペン授与式が行われました。

 6年生一人一人の左肩に交通安全リーダーの証、リーダーワッペンが輝きます。

 6年生の交通安全リーダーとしての活躍に期待しています。下級生は6年生を見習って交通事故0を目指していきます。

お知らせ 4月16日(水) 避難訓練

 冠雪の富士山に見守られての避難訓練を実施しました。

 火災を想定し、避難経路の確認と「おはしも」の徹底を目的に実施しました。

 運動場に、今年度初めて全校児童が集まりました。登校児童全員が無事避難できました。

注意 4月14日(月) 交通安全教室(1年生)

 朝には雨が上がり、1年生の交通安全教室が開催されました。

 講師は、静岡県交通安全協会富士宮地区支部指導員の皆様です。地区交通指導員様と保護者の皆様もボランティアとしてお手伝いしてくださいました。

 公道をコースに真剣に交通ルールを学ぶ1年生の皆さんです。

 今日の学びをもとに、交通事故0で、安全安心に過ごしていきたいです。

学校 4月9日(水) 身体計測(6年生)

 新年度になり、保健室の検診や計測が次々に行われていきます。

 6年生が身体計測を行っていました。

 伸び盛り、育ち盛りの6年生。計測結果に一喜一憂です。

 貴船サポーターズクラブのボランティアの皆さんが、計測を手伝ってくださっています。

 おかげさまで、スムーズにどんどん計測が進んでいきます。

お祝い 4月8日(火) 令和7年度スタート!

 令和7年度が始まりました。

 1年生69人を迎え、495人でのスタートです。

 各教室、先生方からのあたたかかなメッセージがこどもたちを迎えます。

 

 新任式、始業式は、あたたかな春の日差しの中、霞に包まれた富士山に見守られて行われました。

 令和7年度も学校教育目標「共に 未来を創る子」の具現に向け、貴船小は前進していきます。