きぶねっ子の様子partⅡ
9月9日(月) 踊るぞ!「よっちょれ」(3・4年生)
3・4年生が運動会の表現「よっちょれ」の練習に取り組んでいました。
お手本の4年生を見ながら、3年生も順調に踊れるようになってきているようです。
最後の写真は給水タイム中のものです。
運動会がとっても楽しみです。
9月6日(金) あさがおのつるをいろいろぐるぐるでかこう(1年生)
外部講師の細野麻樹先生を招いての授業の様子です。
1年生が青色と黄色の絵の具を混ぜて、自分だけの緑色であさがおのつるをぐるぐるとダイナミックに表現していました。
元気に育ったあさがおを思い出して、いろいろぐるぐる楽しく描いていきました。
8組花火大会(特別支援学級)
9月4日(水) いろいろもよう(2年生)
2年生図画工作です。
4つ折りしたティッシュペーバーにカラーペンで点々をたくさんつけて、広げてみると…。
とてみカラフルなすてきなもようがたくさん登場。
夢中になっていくつもの作品を創り上げていました。
9月2日(月) 発育測定(4年生)
発育測定の季節です。
今日は、4年生が身長と体重を測定していました。
夏休みが過ぎて、ずいぶん立派に成長しています。
8月30日(金) 台風10号が近付く中
昨夜はすごい雨でした。
台風10号が近付く中でしたが、今朝は傘をさす子もいれば、ささない子もいるような小雨の中での登校となりました。
じめじめした天気の中、清掃に励みます。
来週は、よい天気になるといいな。
8月28日(水) 係活動を決める(2年・4年・5年生)
2学期2日目、3時間目に教室を回ると、たくさんのクラスで係活動を決めていました。
「ぼくは、1学期の様子を見て、クラスのためにこんな新しい係を作りたい。」
「わたしは、〇〇係と〇〇係を合わせて、もっとクラスのためになる係にしたい。」
「クラスのために、自分は何ができるのかな?」、熱く考えるこどもたちを頼もしく感じました。
8月27日(火) 2学期始業式
「夏休みじまん」をかかえたこどもたちが、学校に帰ってきました。
2学期81日間が始まりました。
リモート放送で、2学期始業式が行われました。
校長先生からは、「失敗は成功のもと」につながるのだから、どうなった(結果)よりどうやった(過程)を大切に周りの方と力を合わせて挑戦する2学期にしていってほしいとのお話がありました。
7人の転入生を迎え、518名でのスタートです。
8月5日(月) 夏休み中の学校
北校舎の長寿命化工事は順調に進み、校舎は囲いの中です。
夏の花々がきれいに咲いています。
熱中症や感染症には十分気を付けてお過ごしください。
7/23 第1学期終業式
1校時、第1学期終業式をリモートにて実施しました。
校長先生からは、1学期に身に付けたい3つの資質・能力を付けてきたことを価値付けてもらいました。その中で高学年が行った人権教室「リスペクトアザース」の学びを取り上げ「違いを認め合い協調する力」が付いてきたこと、そこを2学期につなげていってほしいとのことでした。また、夏休みには挑戦や経験をたくさんして「じまんできる夏休み」にしてほしいこと、そのために「命」(交通事故や水の事故に気を付けること)を大切にしていくことを伝えられました。
代表児童(3年と5年)からは、1学期がんばったことと夏休みに取り組みたいことの話がありました。
式の後には、各種表彰とともに、夏休みに学校代表として「近江八幡市・富士宮市児童交歓会」に参加する児童の紹介がありました。
いよいよ24日(水)から34日間の夏休みがスタートします。