学校の様子

2022年7月の記事一覧

アトム先生による体育授業

 7月8日(金)、13日(水)、15日(金)に、3、4年生が、アトムキッズ体操教室の杉本啓さんを講師にお招きし、体育の授業を行いました。ボールを遠くに飛ばすために、玉入れゲーム、的当てゲーム、スカーフを使った運動等、楽しみながら元気いっぱい体験することができました。授業のまとめとして、今日の運動で身に付けたこつを使って、壁に向かってボール投げを行い、遠くまで投げることができたときには、とても満足そうでした。1時間を通して、子供たちの笑顔あふれる楽しく充実した授業でした。アトム先生、どうもありがとうございました。

「ボールを高く上げてキャッチしてみよう」

「スカーフを使って運動しよう」

 「壁に向かってできるだけ遠くまでボールを投げてみよう」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

3年生 社会科見学

 6月30日(木)に社会科の学習で、富士宮市の土地利用の仕方や地理的な特色や、生産の工程・働く人の仕事の工夫や苦労、願いについて学ぶために県立富士養鱒場、あさぎりフードパーク、ミルクランドに行きました。

 県立富士養鱒場では、きれいな富士山の湧き水を利用して多くのニジマスを育てていることを学びました。「こんなにたくさんニジマスがいるんだね」「湧き水は、冷たいね」と話す子供たちの姿が見られました。

 あさぎりフードパークでは、4つの工房を見学させていただきました。子供たちは、「たくさんのお菓子を作るために大きな機械を使っているんだ!」「作る物によっておいもの種類が違うんだ!」と工房の方のお話に目を輝かせていました。

 ミルクランドでは、農産品直売所の見学、バター作り、ヤギや羊へのえさあげ体験を行いました。地域で育てられた旬の野菜や手作りの商品が売られていることも学びました。 

 お忙しい中をご協力いただいた皆様、どうもありがとうございました。

 県立富士養鱒場

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

養鱒場でニジマスの成長の様子を見せていただきました。

あさぎりフードパーク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あさぎりフードパークの「かくたに」さんで、いもけんぴを作る様子を見せていただきました。

ミルクランド

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミルクランドで、バター作りを体験しました。

0