2020年12月の記事一覧

12月25日(金) あゆみ

 2学期の「あゆみ」を、学級担任から子供たちに手渡ししました。一人一人のあらわれを担任と子供が一緒に振り返りました。担任の話を真剣に聞く子供たちの姿が素晴らしかったです。振り返ったことが、次の学習や生活に生かされるようにがんばっていきましょう。

12月25日(金) 終業式

 朝の活動の時間を利用して、終業式を行いました。冬休みの生活指導や、保健指導を行い、「家族との時間を大切にしよう」「命を大切にしよう」の約束を確認しました。2、4年生代表は、2学期の振り返りと冬休みの生活目標をしっかりと発表できました。

12月21日(月) たてわり清掃

 学期のしめくくりをする意味と、きれいな学校で新年を迎えるために、たてわり清掃を行いました。先週は体育館と音楽室、今日は2階の特別教室を、たてわりグループに分かれて掃除しました。少ない人数ですから大変ですが、どの子も一生懸命でした。

12月17日(木) 授業の様子

 2学期も残りわずかになりましたが、どの学年もしっかりと学習に取り組んでいます。3月末まで、学校支援の先生が来てくださることになりました。水・木・金曜日の午前中、主に1・2年生の指導・支援に入ります。子供たちの学習への集中力がますますアップするのが楽しみです。

12月10日(木) チャレンジマラソン

 チャレンジマラソンを実施しました。朝運動や体育の時間の試走をとおして、どれだけタイムを縮められるか、それぞれの目標に向かって挑戦しました。最後まで力をふりしぼって走りきることができ、大変素晴らしかったです。多くの保護者の皆様に、コース上の見守りや応援をしていただきました。ありがとうございました。

12月3日(木) チャレンジマラソン試走(2)

 チャレンジマラソン試走の2回目を行いました。1回目でコースの様子がつかめたようで、今回は走りに力強さが加わりました。それぞれが自分の目標を達成するように、本番まで頑張れると素晴らしいです。健康管理にも十分に気を付けましょう。

12月2日(水) 富士山学習5年

 5年生は、富士山学習で「人穴用水とわたしたちの暮らし」の学習を続けています。今日は、荻平の島崎様に来校していただき、開拓の歴史についてお話をしていただきました。体験を含んだ貴重なお話の他、子供たちの疑問にも答えていただきました。ありがとうございました。

12月1日(火)

 12月の朝会を行いました。担当学年の2年生が、今月の生活目標「友だちのよいところを見つけよう」を、分かりやすく発表しました。2学期の締めくくりの月として、一人一人がどのようにすごしたらよいか、考えられると素晴らしいです。
 12月4日~10日は人権週間です。友だちの良さを認め合いながら「自尊・他尊・共存」をめざして、これからも、いじめや差別のない人穴小にしていきましょう。