学校の様子2023
交通安全教室(5/1)
1・2年生は安全な歩行の仕方について、4年生は安全な自転車の乗り方について、交通指導員さんから指導を受けました。お話を聞いた後、実技を交えて教えていただきました。
人穴小学校は今年も「交通事故0」を目指します。
遠足(4/27)
「1年生と仲良くなろう集会」も兼ねて、遠足を行いました。雨天のため1日延期となってしまいましたが、当日は天候が良く、遠足日和となりました。
集会は、5・6年生が企画、運営を行いました。遊びにたくさんの工夫があり、とても楽しい時間を過ごしました。
防災訓練(4/20)
災害時等、自分の命を自分で守るために、年に数回「避難訓練」が計画されています。
その第1回目を行いました。
この日は、「子供安全の日」でもあったため、防犯ブザーの使い方や点検について担当から話をしました。
小屋の撤去(4/19)
プールの横にあった小屋を撤去しました。
グラウンドにある青い「ろくぼく」(遊具)も、老朽化のため近日中に撤去する予定です。
リーダーワッペン授与式&緑の少年団結団式(4/13)
6年生2名に、リーダーワッペンが授与されました。
交通安全リーダーとしてはもちろんのこと、学校のリーダーとして、どんな活躍を見せてくれるのか、とても楽しみです。
この日は、緑の少年団結団式と花の種まきを行いました。これから、みんなで育てていきます。
花いっぱい、笑顔いっぱいの人穴小を目指します。