学校の様子2023

学校 2/27(火) お話の泉(今年度最終回)

1年間を通じて月に2回ある読み聞かせの時間「お話の泉」。

今回は、今年度最後となりました。子供たちは、お話の泉の時間が大好きです。

読み聞かせの後、子供たちが感謝の気持ちを伝えました。

今年度は、学校と地域のつどいで劇も披露していただきました。

1年間ありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。

 

 

学校 2/21(水) 富士山世界遺産センター見学&大宮小との交流

3~6年生が、富士山世界遺産センターを見学しました。

ガイドさんからいろいろな話を聞くことができ、富士山についての学びを深めました。

また、お昼からは、大宮小学校を訪問し、3年生と5年生と交流をしてきました。

大宮小とは初めての交流会でしたが、とても温かく迎えていただきました。

大宮小のみなさん、ありがとうございました。

  

 

 

 

学校 2/16(金) 6年生ありがとう集会

本校は今年度、2人の卒業生がいます。

この日は、2人のために、今までの感謝を込めて「6年生ありがとう集会」を開きました。

温かくて、一人一人の思いのこもった素晴らしい感動的な会でした。

6年生、今までありがとうございました。

 

 

 

学校 2/6(火) 校内学校保健委員会

5・6年生が参加した西富士中校区4校合同学校保健委員会での内容を、全校に伝達しました。

鈴木スクールカウンセラーからは、ストレスについての話をうかがいました。

ストレス解消の方法を教えていただき、みんなでやってみました。

保護者の方々も参加してくださいました。

 

学校 1/30(火) 稲子小との交流

昨年度から行っている稲子小との交流会。

今回は、全校みんなで、稲子小に行ってきました。

各学年団に分かれての学習発表の後、互いにソーラン節を披露し、一緒になわとびをしました。

昼食も一緒にとり、その後は先生方も交えてドロケイをしました。

稲子小のみなさん、楽しい時間をありがとうございました。

 

 

  

 

学校 1/25(木) 児童会引継式

リーダーのバトンタッチが行われました。

6年生は、人穴小を盛り上げ、よりよい学校にしようとがんばりました。

今まで、ありがとうございました。

5年生は、良い伝統を引き継ぎ、人穴小の新たな歴史を築いていきます。

これから、よろしくお願いします。

  

 

学校 1/20(土) 第39回学校と地域のつどい

4年ぶりに、「学校と地域のつどい」の名が復活しました。

子供たちの発表に加え、地域の皆様の作品展示、お話の泉の皆様による劇、人穴富士浅間太鼓の皆様による太鼓の演奏があり、会を盛り上げてくださいました。

また、5・6年生が企画した「スマイルホームタウンプロジェクト」では、参加者に豚汁をふるまったり、遊びのお店を開いたりしながら、お世話になっている方々に感謝を伝えました。

豚汁づくりに協力してくださった皆様、ありがとうございました。

そして、この会に参加してくださった皆様、ありがとうございました。

  

  

  

  

学校 1/12(金) 防災訓練

今回は、本校でも想定される火山性地震に対する訓練でした。

地震以外にも、降灰を想定し傘を差したり、テントを立てたりすることにも取り組んでみました。

初めてのことで課題も多くありましたが、避難のしかたについて考える良い機会となりました。

 

学校 12/22(金) 2学期終業式

82日間の2学期が終わりました。

今学期は、修学旅行で千駄谷小学校と交流をしたり、地域との合同運動会が4年ぶりに開かれたりと、

たくさんの人たちと関わり合い、子供たちは一回りも二回りも成長しました。

インフルエンザやコロナ等の感染症でお休みする子もほとんど無く、みんな元気に過ごし終業式を迎えました。

終業式では代表の子供たちが、2学期を振り返り、冬休みや3学期の抱負を発表しました。

校長、生徒指導主任、養護教諭からは、冬休みの過ごし方についての話がありました。

3学期の始まりは1月5日(金)です。17名全員が元気に登校することを願っています。

 

学校 11/28(火) 多奈川小学校とのオンライン交流(1・2年)

今年度より、大阪府泉南郡岬町立多奈川小学校とのオンライン交流を始めています。

多奈川小学校は、全校児童40名ほどの学校です。地図で探してみると、海のすぐ近くに位置しています。

現在、1・2年が交流を進めています。

 

この日は、上井出小、白糸小、井之頭小も参加し、5校での交流となりました。

ICTを活用することで、遠く離れた学校との交流ができるようになり、子供たちの学びが広がっています。

 

学校 11/27(月) 4校合同学校保健委員会

西富士中校区4校(西富士中・上井出小・白糸小・人穴小)で、合同の学校保健委員会を行いました。本校からは、5・6年生が参加しました。

今回は、講師に鈴木統雄スクールカウンセラーをお招きし、「こころの健康~ストレスを軽減して気持ちよく過ごそう~」をテーマに、実演を交えた講演をしていただきました。中学生や他校の小学生と一緒に話合いをして少し緊張しましたが、とてもよい経験となりました。

 

学校 11/22(水) 食育授業(1・2年)

今回の食育の授業は、食事のマナー。お椀や箸の持ち方、食事の仕方について、長谷川栄養教諭から教えていただきました。

子供たちは、「教えていただいたことをこれからの生活の中で生かしていきたい。」と授業を振り返りました。

 

学校 11/9(木)・16(木) 校内ビブリオバトル

今年度の校内ビブリオバトルは、9日(木)に予選会を行いました。当日は保護者、学校司書、西富士図書館長の皆様にも参観していただき、質問や感想、指導・講評をいただきました。いつもとは違う雰囲気の中で、子供たちはやや緊張気味でしたが、紹介する本の面白さを一生懸命伝えようとがんばりました。

 

16日(木)には、予選会を勝ち抜いた代表者による、本選が開かれました。

 

学校 10/27(金) 演劇教室

上井出小学校のみなさんと一緒に、劇団たんぽぽによる「お話レストラン」を観劇しました。劇を楽しみながらも、表現の仕方について自分たちにも取り入れそうなことを考えている子供たちも多くいました。

 

学校 10/24(火) サツマイモの収穫(1・2年生)

今年も星野芳勝様のご厚意で、畑をお借りしサツマイモを育てました。
「今年は豊作だ」と星野様がおっしゃるくらい、大きなサツマイモをたくさん収穫することができました。獲れたサツマイモで焼きいも大会を開く予定です。
星野様、ありがとうございました。

  

学校 10/21(土) 人穴小・人穴区秋季大運動会

コロナウイルス感染症の影響で、実に4年ぶりの開催となった、地域との合同運動会。

人穴小、人穴地区の伝統行事が帰って来ました。

当日は、たくさんの地域の方々が参加してくださり、盛り上がりを見せました。

 

 

 

地域種目は和やかな雰囲気で。

今年は、HITOANAソーランに保護者も参加してくださいました。

 

 

学校 9/29(金) 5・6年生修学旅行2日目

全員元気に2日目を迎えました。

朝食もたっぷり時間を掛けて、美味しくいただきました。

お世話になったホテルに別れを告げ、千駄谷小学校へと向かいました。

途中、人穴小と千駄谷小を結ぶきっかけとなった富士塚のある鳩森八幡神社に寄り、

都内最古の富士塚に登り、歴史の重みを感じてきました。

千駄谷小学校に到着。今回の旅のメインイベントでもある

「千駄谷小・人穴小交流会」が始まります。

鼓笛隊の演奏で交流会がスタートです。

縁日風出店でおもてなしを受けました。

その後、天然芝のグラウンドに出て、裸足でスポーツ鬼ごっこやドッジボールで汗を流しました。

給食も一緒に食べました。

今回の交流を記念した特別メニュー「富士宮風焼きそば」「タピオカプリン」が登場しました。

どれもとても美味しかったです。

給食後は人穴小タイム。

人穴小や地域のこと、キッズ・ゲルニカについて発表をしました。

想像以上に大きかったキッズ・ゲルニカに、千駄谷小のみなさんも驚いていました。

合同演奏で、交流会は幕を閉じました。

体育館から校門まで途切れることとなくアーチをつくって見送りをしてくれました。

「もっと交流していたかった」と名残惜しくも

最終見学地である上野公園に向かいました。

途中には、国立競技場がありました。

上動物園、国立科学博物館、東京国立博物館では、

かわいい動物たちや珍しいもの、興味深いものをたくさん見てきました。

ついに東京ともお別れです。

新富士駅に到着すると、お家の人たちがたくさんお迎えにきてくれていました。

あっという間の2日間でした。でも、人穴小だからこそできた体験がいくつもありました。

修学旅行に携わってくださった全てのみなさんに感謝申し上げます。

最高で最幸の修学旅行となりました。

学校 9/28(木) 5・6年生修学旅行1日目

9月28日(木)・29日(金)に、5・6年生が修学旅行で首都東京に行ってきました。

5人全員が参加でき、本当によかったです。

今回は、1日目を紹介します。

新富士駅から新幹線に乗り、旅が始まりました。ドキドキ・ワクワクでいっぱいです。

東京駅では駅舎をバックにカシャ。

最初の見学地は浅草。風鈴絵付け体験です。色の作り方、塗り方、縁起のよい絵柄について説明をしてもらい、作業に取りかかりました。

2番目の見学地は、東京スカイツリー。ガラスの床から下を覗くと、足が震えてしまいました。

3番目の見学地は、科学技術館。たくさんのことを体験し、科学の不思議を楽しく学びました。

夕食は、東京ドームでした。自分が食べたいものを選んで食べました。

そして、ホテルへ到着。1日目が無事終了しました。

学校 9/22(金) 合同新体力テスト

上井出小、白糸小、人穴小の5・6年生が一堂に会し、新体力テストの記録会を行いました。

天候の影響で、記録測定は体育館種目のみとなりました。

いつもと違った環境で多少の緊張がありましたが、よい刺激を受け、自己ベストを更新し、喜ぶ姿がたくさん見られました。

 

他校の様子を知るよい機会となり、意欲の向上につながりました。

学校 9/12(火) 花いっぱい 笑顔いっぱい活動

今年度第2回目の「花いっぱい 笑顔いっぱい活動」を行いました。

今回も地域のボランティアの方々や保護者の方々が協力してくださいました。

花壇の整備や種まきを行いました。

 

花壇コンクールで奨励賞に輝きました。ご協力くださった全ての皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

学校 9/8(金) 白糸小との交流会

1・2年生は人穴小を、3~6年生は白糸小を会場とし、両校の交流会が行われました。

人穴小が会場となり、初めてホスト側となった1・2年生はいつも以上に張り切って準備をしました。

 

 

朝からお弁当を食べたあとの遊びまで、長い時間の交流となり、とても楽しい1日となりました。

学校 9/5(火)・6(水) 命の大切さを考える日

5日(火)は、NPO法人幸ハウスの植竹真理様を講師にお迎えし、「自分を大切に 人を大切にするために」と題し、お話をしていただきました。参観した保護者も交えてのグループ活動では、テーマに沿った活発な意見交換が見られました。その後、保護者を対象とした講演も行われました。

 

 

また、6日(水)には、西消防署北分署職員様を講師にお招きし、救命救急講習を行いました。AEDの使い方や胸骨圧迫の仕方について、実践を交えた講習会となりました。昨日とは別の視点から「命の大切さ」を考えることができました。

 

多くの方々にご協力をいただき、親子一緒に「命の大切さ」を考えるよい機会となりました。

学校 インターネット・スマホ安全・安心教室(7/20)

5・6年生を対象に、今年度もインターネット・スマホ安全・安心教室を行いました。

講師は、社会教育課の清和博指導主事です。

正しいネットモラルを身に付けることが、自分や周りの人を守ることにつながることを改めて感しました。

 

学校 3・4年生食育授業(7/12)

長谷川裕恵栄養教諭をお迎えし、3・4年生を対象とした食育授業が行われました。

今回は「噛む」ことについて学習しました。

実際に白米を食べ、噛む回数の違いによる変化を話し合いました。

噛むことが健康や丈夫な体につながることを知りました。

 

学校 稲子小との交流会(6/22)

昨年度から始まった、稲子小との交流会。

今回は、初めて人穴小が会場となりました。

同規模の学校との交流、ホストとして迎える側ということもあり、

いつも以上に張り切って活動する姿が見られました。

両校の紹介、体育、謎解きゲームなど、協力し合いながら、楽しい時間を過ごしました。

秋には、稲子小へ行ってきます。

 

 

学校 交通安全リーダーと語る会(6/21)

5・6年生と地域の方々が交通安全について意見交換をする会

交通安全リーダーと語る会が開かれました。

当日は、区長様、町内会長様、富士宮市教育委員会様、PTA会長様、白糸駐在所の深澤様にご参会いただきました。

5・6年生から「日常における交通安全について」「交通事故を防ぐ手立てについて」の発表があり、その後、活発な意見交換がされました。

7月には、1~4年生に向け、この会の報告を行う予定です。

 

 

学校 フレンドシップデー(6/16)

上井出小、白糸小、井之頭小と人穴小の4校の児童が全員集まり、

上井出小と白糸小を会場にして、フレンドシップデーが開かれました。

いつもと違う仲間との活動に、始めは緊張気味でしたが、その緊張もすぐにほぐれ、

笑顔がたくさん見られました。

 

 

 

学校 親子軽スポーツ大会(5/27)

初の試みとなる、親子軽スポーツ大会を、授業参観後に開催しました。

いろいろな軽スポーツを楽しみながら、親子や保護者同士の親睦を深めることをねらいとしました。

参加された保護者からは、「親子で身体を動かして楽しかった」「他の保護者と親睦を深めることができてよかった」などの感想をいただきました。

当日は天候もよく、青空の下、心地よい風を感じながらお弁当タイムも楽しみました。 

 

学校 プール清掃(5/24)

もうすぐ、水泳のシーズンがやってきます。

それに先立ち、プール清掃を行いました。

今年度も、地域の消防団の皆さんが協力してくださいました。

緑色のプールは綺麗になり、6月のプール開きを待ちます。

消防団の皆さん、ありがとうございました。

 

 

学校 オンライン月間(5/15~)

オンライン月間が始まり、5/16(火)には、5年生が、上井出小、白糸小、井之頭小とのオンライン学習をしました。

画面越しに行う学習も、もう慣れたもので、子供たちは積極的に意見を交わしていました。

他の学年も随時行っていきます。

 

学校 廃品回収(5/13)

今年度第1回目の廃品回収が行われました。

当日は、あいにくの雨でしたが、PTAの方々のご協力により

無事終えることができました。

協力してくださったPTA・地域の皆様、ありがとうございました。

 

学校 お話の泉(5/9)

ボランティアの皆さんによる読み聞かせ「お話の泉」が今年度もスタートしました。

第1回目は、紙芝居をしてくださいました。

子供たちは、お話の泉が大好きで、毎回楽しみにしています。

ボランティアの皆さん、本年度もよろしくお願いいたします。

 

学校 交通安全教室(5/1)

1・2年生は安全な歩行の仕方について、4年生は安全な自転車の乗り方について、交通指導員さんから指導を受けました。お話を聞いた後、実技を交えて教えていただきました。

 

 

人穴小学校は今年も「交通事故0」を目指します。

学校 遠足(4/27)

「1年生と仲良くなろう集会」も兼ねて、遠足を行いました。雨天のため1日延期となってしまいましたが、当日は天候が良く、遠足日和となりました。

集会は、5・6年生が企画、運営を行いました。遊びにたくさんの工夫があり、とても楽しい時間を過ごしました。

 

学校 防災訓練(4/20)

災害時等、自分の命を自分で守るために、年に数回「避難訓練」が計画されています。

その第1回目を行いました。

この日は、「子供安全の日」でもあったため、防犯ブザーの使い方や点検について担当から話をしました。

  

 

学校 リーダーワッペン授与式&緑の少年団結団式(4/13)

6年生2名に、リーダーワッペンが授与されました。

交通安全リーダーとしてはもちろんのこと、学校のリーダーとして、どんな活躍を見せてくれるのか、とても楽しみです。

この日は、緑の少年団結団式と花の種まきを行いました。これから、みんなで育てていきます。

花いっぱい、笑顔いっぱいの人穴小を目指します。