交通安全リーダーと語る会(6/21)
5・6年生と地域の方々が交通安全について意見交換をする会
交通安全リーダーと語る会が開かれました。
当日は、区長様、町内会長様、富士宮市教育委員会様、PTA会長様、白糸駐在所の深澤様にご参会いただきました。
5・6年生から「日常における交通安全について」「交通事故を防ぐ手立てについて」の発表があり、その後、活発な意見交換がされました。
7月には、1~4年生に向け、この会の報告を行う予定です。
5・6年生と地域の方々が交通安全について意見交換をする会
交通安全リーダーと語る会が開かれました。
当日は、区長様、町内会長様、富士宮市教育委員会様、PTA会長様、白糸駐在所の深澤様にご参会いただきました。
5・6年生から「日常における交通安全について」「交通事故を防ぐ手立てについて」の発表があり、その後、活発な意見交換がされました。
7月には、1~4年生に向け、この会の報告を行う予定です。
☆人穴小学校では、令和8年4月1日から「小規模特認校制度」 が始まります。
詳しくは、学校までお問い合わせください。
学校の様子をインスタグラムで紹介していますので、ぜひご覧ください。
https://www.instagram.com/hito_ana_elementarypta/
※「危機対応マニュアル」は、こちらからダウンロードして使用できます。(R6.9.更新)
【人穴小】02 危機対応マニュアル(変更案)R6.9.pdf
※「出席停止解除にかかわる証明書」は、学校からのお便り「お知らせ文書」からダウンロードして使用できます。(R5.5.12更新)