10月20日 授業の様子(4年生・5年生 理科)
4年生と5年生の理科の授業の様子です。
4年生は秋の生き物の様子の観察を行いました。季節によって生き物の様子がどのように変わっていくのか探究しています。
5年生は流れる水の働きについて学習しています。土の山に溝を掘り、カーブのある川の水の流れ方や土地の変化の様子を、繰り返し実験をしながら確かめていました。水の流れや土地の変化の様子がどうしたらよく分かるのか予め話合い、爪楊枝の旗を立てたり、チョークや鉛筆の削りかすなどを流したりして工夫していました。
写真のように、理科の授業でも、一人一台端末(クロームブック)を活用しながら深い学びを目指しています。この日もクロームブックの静止画や動画の機能を上手に活用しながら、秋の生き物を撮影したり、水の流れを撮影し、繰り返し再生して確認しながら学び合う姿がありました。