1月17日(火)授業の様子(4年生 図工)
4年生は、図工で木材を使った工作に取り組んでいました。
4年生では、のこぎり、きり、かなづち、クランプ(木を固定する道具)の使い方を学び、それらの道具を駆使した作品づりに挑戦します。今回の授業では「のこぎりの横引きと縦引きを使い分けて木材を切ること」や「クランプを使って固定しながら、のこぎりで引き切るにこと」の練習に取り組んでいました。
この練習でできた「木のパーツ」をさらに、きりで穴を開けたり、釘とかなづちを使って組み立てたりしながら、立体作品を完成させます。どのような作品ができるか楽しみです。