11月9日(火) 授業の様子 (5年生家庭科)
5年生の家庭科の授業の様子です。
家庭科の『食べて元気に』の単元では、和食の基本となる「だし」について知り、お味噌汁の作り方の学習につなげます。今日は特別講師に『ななくさ会』の方々をお招きし、「だし」のおいしさの秘密についてのお話を聞いたり、いろいろな「だし」を飲み比べたりしながら学びを深めました。子供たちは、日頃あまり考えたりしたことのない「だし」の奥深さに驚いている様子でした。
『ななくさの会』の皆さんが用意してくださった数種類の「だし」の味やにおいを確かめたり、だし無しの味噌汁とだし有りの味噌汁の味比べをしたりしながら、「だし」のおいしさを身をもって感じていたようです。身体に良いお味噌汁の具材についても教えていただき、味噌汁作りへの感心も高めていました。
五感で感じるとてもよい学習になりました。『ななくさ会』の皆様、ありがとうございました。