1月10日(火)授業の様子(2年生 生活科)
2年生は生活科で今週末行われる「むぎのほデー」の準備やリハーサルを行っていました。低学年は「むぎのほデー」で、国語、算数、生活科などで、2学期までに学習してきたことの成果を発表します。
2年生のあるクラスでは、まち探検で訪問した地元の公民館や、公園、富士宮駅、富士山世界遺産センターなどのことについて、発見したこと、調べたことなどをクイズや紙芝居にして発表する準備をしていました。
2年生の他のクラスでは、2学期に作った「動くおもちゃ」の作り方や遊び方を紹介する準備をしていました。また、発表を見に来てくれる上級生と「動くおもちゃ」で一緒に楽しく遊べるように、看板などを準備している様子もみられました。
みんなが「むぎのほデー」に向けて、よりよい発表ができるように工夫しながら準備を進めています。
今回、新型肺炎ウイルス感染症再拡大を受け、残念ながら保護者や地域の皆様に直接が参観していただくことは出来ませんが、各御家庭で子供たちの頑張りについてお話しを聞いていただければ幸いです。学年代表の発表については、HPでも紹介して参ります。