11月16日 運動会(4年生の様子)
「学級対抗全員リレー」は、白熱したレースとなりました。少しでもタイムをよくするために子供たちが走順を工夫したり、スムーズなバトンパスのための練習をしてきました。今日はその成果を発揮して素晴らしい走りを見せてくれました。最後まで諦めず全力で走り抜くことはもちろん、一生懸命に走る友達を必死に応援する姿もありました。
「花笠(HANAGASA)」では、山形の花笠音頭に加え、早いリズムの「三原色」に合わせた演技を行いました。今日までダンスリーダーを中心に練習を重ね、練習の度に切れのある動きができるようになりました。今年度からクロームブックが一人一台配られたことにより、動画を見ながら各家庭で自主練習する子供もたちもたくさんいました。
学年全員で一つ一つの動きを揃えたり、列ごとに違う動きを覚えたり、隊形の変化があったりと、集団演技の難しさに苦労しながらも、みんなで心を一つに合わせて取り組むことの楽しさを味わいながら練習を重ねてきました。今日の演技では、これまでの練習の成果を十分発揮して、学年全体の一体感と迫力のある花笠のパフォーマンスを披露してくれました。演技後の子供たちの「やりきった!」という清々しい表情がみられました。
この運動会を通して友達と協力すること、目標に向かってコツコツと努力することの大切さ学ぶことができました。このことを大切にしながら、これからの学校生活にも取り組んでいきたいと思います。あたたかい応援をありがとうございました。