学校の様子

了解 11月17日 運動会 (2年生の様子)

 2年生は、障害物レース「~☓じるしの場所へたどり着け おにのこ トコトコ レース~」と表現で「かちかちダンス~笑顔とどけたい~」を行いました。

 「~☓じるしの場所へたどり着け おにのこ トコトコ レース~」の練習では、途中で躓いてしまったり、2つ目の障害物のくぐり抜けるポイントが難しかったりする様子も見られましたが、運動会本番では、3つの難関をなんなく乗り越えて全員がゴールまで全力で走りきることができました。スタート地点に立った子供たちには、緊張感が感じられましたが、ゴール後には笑顔こぼれ、友達を一生懸命応援する姿も見られました。

「かちかちダンス~えがおとどけたい~」の練習では、楽しみながら取り組み、「家で何回も踊ってるよ。」「ダンスが楽しくてもう覚えちゃった。」などの報告を毎日聴くことができました。学校でも、ダンスリーダーを中心に集団の動きの確認したり、クラスのポーズを考えたりと主体的に取り組むことができました。当日の「シェイクイットオフ」では、男女のパートで分かれてのダンス、2曲目の「笑おう」では、動きのかわいいダンスを披露することができました。 ダンスを通して、みなさんを笑顔にさせたいという子供たちの思いは伝わったでしょうか。

運動会を通して子供たちは少しずつ成長してきています。今後も「聴く」を大切に、「自ら考え行動できる」「笑顔・思いやりあふれる行動ができる」学年団に成長できるように頑張ります。